転職ノウハウ

「未経験WebエンジニアはSESから」これ大きな間違い、その理由は?

WebエンジニアとSES

「未経験からWeb系にいきたいならSES(システムエンジニアリングサービス)を経験してから」近頃一部のスクールさんや転職エージェントさんからこんな話が蔓延しているようです。

SESは委託契約の一種で、システムの開発・保守・運用などの業務に対して技術者を派遣するサービスのことで、エンジニアのスキルや労働力の提供がなされます。似た言葉ではSIerがありますが、こちらは開発の枠組みや仕組みを決めるものになります。「Web系にいきたいならSESから」は転職サポート側のポジショントークであり、大きな間違いなので注意して欲しいです。この記事ではなぜそれが間違いなのかを順を追って説明していきます。

一部のスクールさんや転職エージェントさんからこんな話が出ているようです。

「未経験からWeb系にいきたいならSESを経験してから」

結論から言うとこれは大きな間違いであり、完全にポジショントークなのでご注意ください。

ではなぜ間違いかをお話する前にこういったポジショントークをしている人が紹介するSES企業像を解説いたします。

未経験が紹介されがちなSES企業像

まず上記のポジショントークをされるということは逆に言うとWeb系に入れることが難しい方が前提となっています。また最近はWeb系だけでなくSES企業でも未経験者の採用ハードルが上がっています。

そういった状況でも入れやすいSES企業像というのは以下のような案件が多い企業というのが容易に想像出来ます。

  • 多重下請け構造の業務系SIerで下層に近い(大量採用可能)
  • プログラミングの仕事ではない(プログラミングスキルが不要)
  • 給与が安い(誰でも出来る仕事)
  • 研修もない(コストはかけない)

SESの中でもWebの仕事が多い、研修がありプログラミングが出来る環境、還元率が高いなどの企業ももちろんありますが、そういった企業では現在未経験の大量採用は難しいので結果として上記のような企業がより残っていく形となります。

それではこういったSES企業に入社してWeb系にキャリアがつながるかというお話を解説していきます。

Web系キャリアにつながらないSES

上記で説明したようなSES企業のキャリアとWeb系のキャリアは全くと言っていいほど繋がっていません。

なぜかというと

  • 扱う技術
  • カルチャー
  • 働き方

がそれぞれが大きく違うからです。
この辺りを詳しく説明していきたいと思います。

扱う技術の違い

業務系SIの現場でよく使用されるのはJavaが中心です。開発手法はウォーターフォールを採用していることが多いです。

一方でWeb系の開発現場であれば、PHPやRubyが多く使用されています。開発手法はアジャイルであることが多いです。

学ぶ言語が違うため、業務系SIerにいきたいのであれば、初めからJavaを学習することをオススメします。一方でWeb系の現場をご希望であれば、PHPやRubyを学習することがベターです。

もちろんSIerでJavaを経験した後にWeb系を目指せば、全くの未経験と比べて技術的に少し有利になるかもしれません。ただし、お伝えしたようなSES企業でプログラミングをさせてもらえる確率は低く、気づいたらExcelしか触っていないという方も少なくありません。

カルチャーの違い

ウォーターフォールの開発の場合は、PG / SE / PMと役割が明確に分かれている為、企画と開発が分断されます。PG(Programmer)がコードを書き、SE(System Engineer)が設計をし、PM(Project Manager)がクライアント周りの対応をすることが多いです。

PGはすでに設計されたものを正確に実装していくことが求められます。逆に言うと、設計にないものを開発することは推奨されていません。

一方でアジャイルを採用しているWeb系の場合、PGがサービスのことを考えて話し合いながら開発を進めていきます。

したがってサービス志向を求められることが多いです。「許可より謝罪」というフレーズに言い表せられるように、「これをしていいですか?」と毎回許可を取るよりも、「すみません、これ良いと思って実装したんですが蓋を開けたら微妙でしたすみません!」の方が好まれます。

許可を取る時間がもったいない、そして失敗をポジティブに捉えて許容されることが多いです。

この文化の違いがキャリアの行き来を難しくしています。今までの仕事と180度違う環境になるため、採用側も自社のカルチャーにマッチするのかどうか慎重になります。言われた通りに設計をするだけの方はWeb系では採用されにくいです。

※ 業務系SIの現場でほとんど会話がなかったり、話があっても怒られることばかりだったのでWeb系の面接でフランクなコミュニケーションが取れなくなってるという話をよく聞きます。

働き方が違う

未経験が紹介されがちなSES企業の働き方は下記のような特徴が多いです。

  • 勤務時間は厳守
  • 原則リモートワークNG
  • スーツ着用
  • 髪色は黒
  • 会話が少ない
  • 上下関係は厳しい
  • ラッキーな現場ではプログラミングができるが、ただテストするだけ、Exelにスクショを切りはりするだけの現場も割と多い

一方でWeb系の中でもスタートアップ企業は下記のような特徴です。

  • 勤務時間はフレックスタイム
  • リモートワーク可
  • 私服
  • 髪色は自由
  • 会話は熱い会話が多い
  • 上下関係はゆるい

見ていただいて分かる通り、全く正反対な働き方になっているため、長い年数そういったSES企業にいるとWeb系の働き方に合わせられなくなってしまいます。

まとめ

Web系とポジショントークの人が紹介するSES企業では、扱う技術・カルチャー・働き方が全く違うので、キャリアパスとしては1mmも繋がっていないことについて書かせていただきました。

情報収集することはとても良いですが、取捨選択を見極めないと取り返しのつかないことになってしまうのでお気をつけください。ご自身がどんなエンジニアを目指しているのかきちんと把握した上で、キャリアを考えていきましょう。

また、すでにSESで働かれている方がWeb系に転職される場合は、これまでのキャリアが通用しないので0からスタートすることが多いです。一方で、RUNTEQ受講生の中には元SESの方も多くいらっしゃるのですが、ほとんどの方は学習スピードが早いです。

それは、SESや SIerで働いていたときにJavaを学習済みであったり、基本情報技術者試験の資格を持っていたりなどするためです。Webエンジニアを目指して学習したい方は、是非RUNTEQでお待ちしています。
https://runteq.jp

この記事を読んだ方にオススメ