転職ノウハウ

テスターとはなに?仕事内容から将来性までわかりやすく解説!

「テスターとして働いているけど将来が不安…」
「キャリアアップを考えたときにテスターの将来性は高いのかな…?」

このような悩みをお持ちではないでしょうか?

SESのプログラマー見習いとして行う業務がテスターです。

プログラミングが正しく動くかどうかをチェックする作業のことを言います。キャリアアップを考えたときに「このままで大丈夫かな?」と不安に思う方もいるでしょう。

そこで今回は、下記の内容を解説していきます。

  • テスターの仕事内容
  • テスターの将来性はある
  • 開発したいならテスターへの転職はおすすめしない2つの理由

今回の記事では、Web系の開発会社を運営しつつもWeb系エンジニアへの転職を目指す人に向けてのプログラミングスクールを運営している弊社が、テスターの将来性について解説していきます。

この記事を最後まで読めば、テスターである自分の立ち位置が理解できて、今後の具体的なキャリアについてもイメージがしやすくなるでしょう。

テスターとしての現状やその後のキャリアアップに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

テスターとは

テスターとは指示された操作を行い、プログラムが想定通りに問題なく動作するかをチェックする人のことです。

主にソフトウェアなどの成果物がしっかり動くか確認する役割を担当します。SESのプログラマーで見習いの人が担当する業務とも言えます。

テストエンジニアと混同されますが、役割が違うため注意しましょう。

テスターとテストエンジニアの違い
  • テスター:既に作られたテスト仕様に従ってテストを実行
  • テストエンジニア:テストの設計・管理・実施・評価・改善を実行
らんてくん
らんてくん
テストエンジニアは担当する範囲がとても広いんだな!

テスターがテストエンジニアと違う点は、ミスやバグなど問題点を見つけるのがメインの仕事であることでしょう。問題点を見つけた後は、プログラマーやシステムエンジニアなど手を動かすエンジニアに任せます。

どこまで担当するかは現場によっても変わります。場合によっては、テストエンジニアと同じ範囲を担当するケースもあるでしょう。基本的には、ソフトウェアの動作チェックをするのがメインの仕事内容になります。

テスターの仕事内容

テスターの仕事内容でもメインにの業務2つを紹介していきます。

テスターの仕事内容
  • テストの実行
  • テストのまとめと報告

順番に解説していきます。

テストの実行

テスターのメインの仕事は、事前に決められたテスト項目に従いソフトウェアなどの動作をチェックすることです。数多くのチェック項目がある中で、想定された結果が表示されるかの確認を行います。

パソコンを例にテストを実行する場合
  • キーボードをでたらめに叩く
  • キーボードとマウスを同時に使う

テスト業務には、開発者が想定していない動きのチェックも行います。さまざまなユーザーの動きを予測しつつ、テストを実行して問題がないかを調べていきます。

テストのまとめと報告

テストを実行した後は、その結果を報告するために事細かく記録する必要があります。

テストで報告すること
  • 問題なく動作した場合は動作の結果を報告する
  • バグが出た場合はバグの内容を報告する
らんてくん
らんてくん
想定内・想定外に関わらず記録していくんだな!

そうですね。成功も失敗もデータとして記録する必要があるため、エクセルで1行ずつ「◯」か「×」を付けていきます。集中力と根気が必要になる仕事内容です。

テスターの将来性はある

大規模な開発では必ずテストが必要になるため、テスターという職種は今度も必要になるでしょう。テスト自体が不要になるとは考えにくいです。

パソコンの普及率が高くなり、インターネット接続環境も浸透している現状で、アプリ開発の需要も高まっています。その結果、アプリの数は増えていくため、それに伴いテスターの仕事も増えることになります。

らんてくん
らんてくん
テスターの仕事がAIに代用されるっていう話を聞いたことがあるけど大丈夫なの?

もちろん、テストやデバッグを自動化するツールが活用されたり、今後も開発されるケースもあるため、テスターの出番が無くなると不安に思う方もいるでしょう。しかし、AIが台頭しても全てが代用されるとは限りません。

AIが主流になっても、AIをコントロールするエンジニアは必要になります。そのため、テスターの需要が万が一減っても、完全に無くなるとは考えにくいでしょう。

アプリ開発が増えるほどテスターの需要が高まる背景を考えても、テスターの将来性は高いと言えます。

開発したいならテスターはおすすめしない2つの理由

テスターの道を極めたい人とは別に、のちのち開発業務に携わりたいけどテスターのままで不安に感じる方もいます。結論から言うと、開発業務をしたいならテスターはおすすめできません。その理由としては、以下の2つになります。

テスターがおすすめできない2つの理由
  • テスト作業から開発者になれるか不明瞭
  • Web業界なら最初から開発ができる

順番に1つずつ解説していきます。

テスト作業から開発者になれるか不明瞭

テスト作業で経験を積めば、いずれ開発に携われるという会社もありますが、実際のところ不明瞭な部分が大きいです。

なぜなら、テスターとエンジニアにキャリアの関係性は薄いからです。

活躍しているトップエンジニアも、テスターやデバッグを経験していない方も多いです。「テスターで経験を積んだ方がいい!」と会社に言われる流れは以下のようになるでしょう。

会社にテスト業務を任される経緯
  1. テストエンジニア志望者が少ない
  2. 社内エンジニアをアサインすると嫌がられて離職につながる可能性がある
  3. ベテランが辞めるのは困る
  4. テストの外注は高い
  5. 新人にテスト業務を任せる

一概には言えませんが、上記の流れで新人にテスト業務を任せる会社もあるでしょう。そう考えると、テスターで経験を積むべきという流れは、会社都合の話とも捉えられます。テスト作業を積めば、必ず開発業務につながる会社ばかりではないことを覚えておきましょう。

Web業界なら最初から開発ができる

Web業界に就職すれば初めから開発業務に携われます。そのため、テスターを経由する必要がないと言われます。

開発をしたいなら最初からWeb系企業に就職することを目標にすると確実です。

Web業界でも当然テスト作業はあります。しかし、開発をやらずにテストだけをやるエンジニアはほぼいないです。

Web業界に入社した時点で開発案件に必ず携わることができます。

ただし、その分転職の人気も高いです。戦略的に転職活動を進める必要があります。

以下の記事でWeb系エンジニアへの転職のロードマップを作成しました。ぜひこちらを参考にしてみてください。

Web系エンジニア転職ロードマップ
【Web系開発会社が教える】未経験からWeb系エンジニアへ転職するためのロードマップエンジニア転職について精通しています開発会社が、業務未経験からエンジニア転職をするための方法の全てを解説しました。業務未経験からどのような手順でエンジニア転職を進めれば良いのか?どのようにプログラミングを勉強すれば良いのか?どのようにポートフォリオを作れば良いのかを余す所なくかきましたので、ぜひ最後まで読んでみてください。...

おわりに

今回の記事では、テスターの将来性ついて解説しました。

今回の記事のまとめ
  • アプリ開発の需要が高まっているためテスターの将来性は高い
  • テスターの種類によって自身の立ち位置を把握することが大事
  • 開発業務に携わりたい場合はテスターでなくWeb系企業に就職しよう

SNSではテスターはキャリアアップが難しいと言われています。しかし、テスターでも種類によっては開発業務に携われる場合もある可能性もあります。

また開発業務に携わりたい場合は、直接Web系企業に就職することで開発業務を担当することができるため、自分の目指すキャリアに応じて選択肢を絞っていくといいでしょう。

弊社では、開発現場が求めるエンジニアになるためのプログラミングスクール「RUNTEQ」を運営しております。この記事を読んで少しでもWebエンジニアに興味を持った方は、ぜひ無料のキャリア相談会へ足を運んでくださいね。

この記事を読んだ方にオススメ