転職ノウハウ

【SES企業の選び方】優良ホワイト企業かどうかの見分け方を解説

「ホワイトなSES企業もあるの?」
「どうすれば優良なホワイトSES企業を見分けられる?」

SES企業への就職を検討している方の多くが、「SESにはブラックが多い」という話を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

そのため、ホワイトなSES企業も存在するのか、存在するとすればどうやって探せばいいのか、と気になっている方も少なくないはずです。

そこでこの記事では、ホワイトなSES企業の選び方を中心に、企業選びに失敗した時の末路や、優良SES企業に就職するコツなどについて詳しく解説していきます。

ホワイトなSES企業は見分けることが難しいです。また、ブラックなSES企業よりも入社のハードルが高くなります。

最初からWeb系自社開発企業やWeb系受託開発企業への入社を目指すことを弊社では推奨しています。 

SES企業とは

SES企業とは

SES企業の選び方について解説していく前に、まずはSES企業とはどういったものなのか、という点について説明します。

SES企業での働き方

SES企業とは、自社のエンジニアをクランアントのもとへ派遣することで収益を得る企業のことです。
したがって、SESのエンジニアの働き方は「客先常駐」という形になります。

SES企業に勤めるエンジニアの働き方の特徴は以下の通りです。

  • 服装は現場によって異なり、スーツの場合もあれば私服OKの場合もある
  • 指揮命令権はSES企業にある
  • 自社の社員と会う機会は少ない

ここで特に重要なのが、「指揮命令権はSES側にある」という点です。
つまり、SESから派遣されているエンジニアに対して、クライアント側が残業や休日出勤を命じたり、業務を行う場所の変更を要請したりすることはできません。

ブラック企業が多いと言われるのはなぜ?

「SES企業はブラックだ」と言われてしまう理由はいくつかあるのですが、その中の一つが、前述した指揮命令権に関することです。

本来ならば、クライアント企業がSESのエンジニアに対して残業を依頼するようなことはできないのですが、指揮命令権のことをよくわかっていなかったり、違法だとわかってはいるものの「どうせバレない」と考えたりすることで、クライアントが好き勝手にSESのエンジニアを使うことがあるのです。

最悪の場合、SES企業がクライアント企業とあえて曖昧な契約を結んでおくことで、指揮命令権についてうやむやにし、クライアント側がSESのエンジニアを自由に使えるようにしている、というケースも存在します。

その結果、エンジニアはクライアントの都合に振り回されてしまい、残業や休日出勤を命じられたり、本来の業務とは異なることをさせられたり、といったことが起こってしまうのです。

その他にも、「案件を選べない」「多重請負により給料が安い」「職場環境が悪くても耐えるしかない」などの理由から、SES企業はブラックだと言われることが少なくありません。

SESは闇が深いからやめとけ?仕事内容や働き方について解説SESは労働力を提供するサービスで多くの企業で採用されますが、契約内容を無視した命令などが見受けられるためブラックやグレーと言われています。おもに未経験者に勧められますが開発経験がつめないことが多いため、直接Web系エンジニアを目指すのがおすすめです。...

ホワイト企業も存在する?

SES企業についての悪い面ばかりお伝えしましたが、すべてのSESに当てはまることではありません。
優良でホワイトなSESもたくさん存在します。

以下の項目にて、ホワイトなSES企業の見分け方について詳しく解説していきますので、是非参考にしてください。

優良SES企業の見分け方8選

優良SES企業の見分け方8選

この項目では、優良なホワイトSES企業を見分けるための方法を8つ紹介していきます。

SES企業を選ぶ際は、以下の点に注目してください。

  • 給料が比較的高い
  • 多重請負になっていない
  • 案件選択が可能
  • 明確な評価制度がある
  • 研修制度がある
  • 残業が少ない
  • 福利厚生が充実している
  • 会社に関する詳細な情報が公式HPに載っている

給料が比較的高い

優良SESを見分けるポイントとしてもっともわかりやすいのが、給与水準です。
単純に、他のSESと比較して高い給料を提示している会社は、ホワイトである可能性が高いです。

社員に高給を支払えるということは、それだけプライム案件を抱えているということにも繋がります。

ただ、あくまで「ホワイトである可能性が高くなる」というだけですので、給料が高ければそれだけで安心、といった誤解は避けてください。
その他の面についてもしっかり確認するようにしましょう。

多重請負になっていない

給料を中心とした、SES企業に勤めるエンジニアの待遇が悪くなってしまう最たる原因は、多重請負によるものです。

多重請負とは、大元の企業から発注された案件を請けた会社(元請け/1次請け)から、2次請け、3次請け、4次請け・・・と何層にも案件が委託されていく構造のことです。
委託の階層が深くなるたびに手数料が発生するため、最下層で仕事を請ける中小零細企業に委託される頃にはかなり単価が下がってしまいます。

したがって、階層の下の方にあたる4次請けや5次請けといったSES企業は避けるべきです。

委託される案件の規模にもよるので一概には言えませんが、できれば元請けや2次請けをメインとしているSES企業を選ぶのがよいでしょう。

とはいえ、何次受けなのかを正確に把握するのは難しいことも多いので、公式HPなどに詳しい情報が載っていない場合は、就職を検討しているSES企業へ事前に問い合わせたり、面接の際に質問したりして確かめるようにしてください。

案件選択が可能

SESがブラックだと言われてしまう要因の一つとして、「案件ガチャ」があります。
要は、どんな現場に送り込まれるかわからない、ということです。

場合によっては、どれだけ仕事をこなしてもほとんどスキルが身に付かないテスターやヘルプデスクのような仕事を長年担当する可能性もあります。
こうした案件ではスキルを高めづらいため、エンジニアとしてのキャリアパスが狭まり、将来的に苦労する可能性が高くなってしまいます。

こういった事態を回避するためにも、「従事する案件についてはエンジニアの意志を尊重する」という会社を選ぶべきです。

問答無用で命じられた現場に行くしかない、というSESは避けましょう。

明確な評価制度がある

SESの場合、クライアント企業に常駐するという働き方のため、成果や頑張り具合が見えにくいという弱点があります。
どれだけエンジニアが努力しても、そこに自社の人間がいなければ評価のしようがないのです。

こうした問題点をクリアにし、自社の社員を正当に評価するような仕組みを作っているSES企業を選ぶようにしてください。

  • SES側がクライアントに対し、自社のエンジニアの働きぶりについてヒアリングする
  • 上司と部下が面談する機会を設ける
  • スキルチェックを行う

上記のようなことを定期的に行い、その結果を給与に反映するような企業が理想です。

研修制度がある

SES企業には、研修制度が整っていない場合が多いです。
そのため、未経験でも即戦力として現場に派遣され、あとは自分で成長するしかない、という状況に置かれることも珍しくありません。

こうした過酷な状況でもへこたれずに仕事をやり切り、自力で成長できるというタイプもいるでしょう。
しかし、スキル不足のままいきなり現場に放り込まれたことで潰れてしまう人もいるはずです。

不安な方は、研修制度が整備されているかどうかについてしっかりチェックしておきましょう。

残業が少ない

真っ当なSES企業の場合、残業が発生することはあまりありません。

SES契約は成果物に関する義務はなく、事前に定められた労働時間を提供する契約なので、プロジェクトの進捗がどういう状況であろうが本来ならば残業する必要はないのです。

とはいえ、納期間近で残業が必要になることもあるでしょう。
そういった場合は、所属するSES企業からの指示によって、ある程度の残業が発生する可能性があります。
こういった形式であれば、ホワイトだと言えますし、残業時間もそれほど多くはならないのが通常です。

しかし、自社からではなく、クライアント側からの要請で残業や休日出勤が発生するようなことが常態化しているようであれば、属しているSES企業は紛れもなくブラックです。
指揮命令権を無視するれっきとした法令違反を見逃していることになるので、大変問題があると言えます。

こうした事情から、当たり前のように残業が発生するようなSESは就職先の候補から外すべきです。

福利厚生が充実している

多重請負の末端に位置し、エンジニアに過酷な労働環境を強いるようなブラックSES企業には、福利厚生という概念はまずありません。
したがって、福利厚生が充実しているようならば優良SES企業である可能性が高いでしょう。

福利厚生の例としては以下の通りです。

  • 住宅手当
  • 通勤手当
  • 労災保険や雇用保険などの各種保険
  • ヘルスケア(人間ドックや予防接種など)
  • 資格取得費用の補助
  • 飲食や宿泊の補助

福利厚生の手厚さは、ホワイト企業かどうかの判断材料の一つとなります。

会社に関する詳細な情報が公式HPに載っている

自社の情報について細かく掲載しているほど、優良SES企業である可能性が高まります。

うしろめたさがある会社は、あまり詳しく内情を書くことができません。
例えば、取引先企業や評価制度、研修制度、福利厚生などなどです。

逆に、自信のある会社は、自社の取り組みについて詳細に公開することでしょう。

公式HPを見ても、働き方やキャリアパスがイメージできないようならば、あまりおすすめはできません。

SES企業選びに失敗するとどうなる?

SES企業選びに失敗するとどうなる?

SES企業選びに失敗し、ブラックなSES企業に入ってしまうと、以下のような憂き目に遭う可能性があります。

  • スキルが育たない現場へ送られる
  • 長時間労働を強要される
  • 常駐先と合わなくても対処してもらえない
  • 給料が上がらない
  • 誰にも相談できない

スキルが育たない現場へ送られる

ブラックなSES企業の場合、エンジニアの希望を聞くことなく、会社の都合のみで様々な現場へエンジニアを派遣します。
社員たちのキャリア形成にまったく興味がないことも少なくないからです。

その結果、まったくスキルが育たない現場に配属されてしまい、無駄な時間を過ごすことになってしまうのです。

どんな現場に送られるかわからないことから、「案件ガチャ」と揶揄されています。

SESの案件ガチャとは?案件ガチャにハズレた状態から抜けるにはどうする?未経験者からWebエンジニア転職を目指す方に向けSESの案件ガチャを解説。SES、案件ガチャの内容、案件ガチャに失敗したらどうなるのかを詳しく説明します。また、現役Webエンジニアが、案件ガチャから抜ける方法と・Webエンジニアになるために必要なノウハウを丁寧にアドバイスさせていただきます。この記事でSES・案件ガチャ・Webエンジニアに対する基礎知識を学べます。...

長時間労働を強要される

本来ならば、SES契約の際に決められた時間を超える労働を課されることはないはずなのですが、法令を守らないブラックなSESやクライアントに当たってしまうと、SES契約を無視した長時間労働を強要されることもあります。

そのため、当たり前のように残業が発生したり、休日出勤を命じられたり、という違法行為が行われてしまうのです。

エンジニア側も、それが違法行為だということを知らないケースが多いため、そこに付け込んでやりたい放題なクライアント企業もあります。

常駐先と合わなくても対処してもらえない

SES企業に勤めるエンジニアは、クライアントの現場に常駐して仕事をします。
したがって、常駐先の社風や社員と考え方が合わなかったり、最悪の場合職場いじめのようなものに遭ってしまう可能性もゼロではありません。

そんな時に、ホワイトなSESであれば、状況を把握しクライアント側に問題があると判断すれば、迅速に対応してくれることでしょう。
しかし、売り上げ優先で社員のことを大事にしないブラックなSESならば、「我慢しろ」の一言で済まされてしまうこともあり得ます。

給料が上がらない

SESの中でも、4次請け、5次請けといった下の階層に位置する場合は、会社に入ってくる売り上げ額が相当少なくなってしまいます。
売り上げが小さければ、当然エンジニアたちに払われる給料も低くなります。

「長年頑張っていれば給料も上がるはず」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、個人の頑張りでどうにかなる問題ではありません。

●次請け、の●の数字が増えるほどマージンが引かれてしまうという構造が原因なので、4次請け、5次請けのSESのままである限り、大きな給料アップは期待できないのです。

何次請けのSESなのか、という点は是非とも把握しておくべきでしょう。

誰にも相談できない

一般的なSESの場合、エンジニアたちは皆客先に常駐して働くため、自社に集まることがほとんどありません。
月に一度の定例会や、歓送迎会、忘年会といった機会でしか顔を合わせることはないでしょう。

そのため、仲間意識が生まれにくく、何か困ったことがあっても相談できる同僚や上司がいないという問題にぶつかりやすいです。

しかしホワイトなSES企業ならば、そのあたりも考慮し、部活動やイベントなどを実施して可能な限り社員同士が交流できる機会を設けたり、自社のエンジニアたちが参加できるオンラインコミュニティを設置したり、といったフォローがあります。

ところが、会社選びに失敗してしまうと、ただ淡々と現場に派遣されるだけでなんのフォローもない、という状況に陥ってしまうことがあるので要注意です。

優良なホワイトSES企業に就職するコツ

優良なホワイトSES企業に就職するコツ

ここでは、優良なホワイトSES企業に就職するためのコツについて紹介していきます。

就職活動の際は、以下の3点について意識するようにしてください。

  • 企業研究に時間をかける
  • ネット上の評判や口コミを参考にする
  • 面接でしっかり質問する

企業研究に時間をかける

優良なホワイトSES企業を探すためにもっとも重要なのが、「企業研究の徹底」です。
この記事で紹介した「優良SES企業の見分け方8選」の項目を参考に、就職先の候補となっている企業をとことん調べてください。

  • 他のSESと比べて給与水準は高いか
  • 多重請負の下層に位置した会社ではないか
  • 法令は遵守しているか
  • 案件を選ぶことは可能か

こういった点についてできる限り調べ上げ、判断材料として活用しましょう。

調査方法としては、主にネットを使った情報収集になるかと思われます。
しかしネットだけではわからないこともあるので、SES業界で働いている友人や知人の話を聞いたり、転職エージェントに相談したりするのがおすすめです。

ネット上の評判や口コミを参考にする

企業研究の一環ではありますが、就職を考えているSES企業の評判がどうなっているのかを知るために、ネット上の口コミを探すという行動も大事です。

小規模なSESですと難しいかもしれませんが、ある程度の規模のSESならば、会社の口コミを投稿できるサイトやSNSなどにいろいろな情報が書き込まれていることも多いです。
今もなお働いている人の口コミが見れる場合もあるので、大変参考になることでしょう。

ただし、口コミの中には信用していいかどうかわからないものもあるので、目にした評判や口コミを鵜呑みにしてはいけません。

例えば、以下のような口コミがあったとします。

「この会社はマジ最悪です。全然社員のことを大事にしていない。決しておすすめできないので、皆さん絶対に入社しないようにしてください。」

ご覧の通り、なんら具体的なことが書かれていません。
社員のことを大事にしていない、というのもただの主観であり、実際に何が原因でそう思ったのか、といった客観的なことが何も書かれていません。

こうした口コミは、判断から除外すべきです。

見つけ出した評判や口コミに対して、「これは参考にすべきものかどうか」を正しく判断するためのリテラシーを磨くことも忘れないようにしてください。

面接でしっかり質問する

どれだけ企業研究をしても、会社の人間に直接聞かなければわからないこともあります。

そこで重要になってくるのが、採用面接です。
面接は、その会社がホワイトかどうかを見分ける最後の砦なので、採用されるための準備を徹底すると同時に、ブラックかホワイトかを見極めるための質問についてもしっかり用意しておきましょう。

「でも、こんなことを聞いたら、悪い印象を持たれて不採用になってしまうかも・・・」

質問を用意していくうちに、こんな考えが浮かぶかもしれません。

しかし、変に遠慮して聞きたいことを聞けないまま入社し、あとで後悔するよりは、気になっている部分をすべて明確にした上で採用か不採用か決まる方がいいのではないでしょうか。

また、労働者側からの正当な質問をマイナスに捉えるような会社ならば、その時点でブラックの可能性が高まりますので、仮に不採用であったとしても気にする必要はないでしょう。

なお、言うまでもないことですが、質問内容や質問する際の態度については充分に注意してください。
関連性の薄い質問を重ねたり、「こちらが質問をするのは当然の権利だ」と言わんばかりの偉そうな態度を取ったりすれば、ブラック・ホワイト関係なく不快感を与えてしまいます。

ホワイトSESを見抜くことは難しい

ホワイトSESを見抜くことは難しく、安心して働きたい人は最初からWeb系企業の開発エンジニアを目指すことをおすすめします。

特に未経験者がエンジニアになりたいと未経験転職の業界で、「まずはSESで経験を積んでからWebエンジニアに転職すること」を推奨されます。

しかし、昨今ではSESからWebエンジニアへの転職が非常に難しくなっています。その理由は以下の通りです。

SESからWebエンジニアへ転職できない理由
  1. 開発案件にアサインされず経験値が積めない
  2. 案件の技術が古くWeb系で評価されない
  3. SI業界のカルチャーが全く異なる

Web系とSESの分断が進んでおり、別の業界として考えた方が良いでしょう。

未経験からでもWebエンジニアになることは可能です。行きたい業界が決まっている場合は最初からその業界を目指す方が良いです。

以下YouTubeでも「SESからWeb系への転職が難しい」ことを解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

まとめ

ポイント

以上、ホワイトなSES企業を見分ける方法や、SES企業選びに失敗するとどうなるか、といった点を中心に解説してきました。

10~20年前と比べるとだいぶ減ったと言われているブラックなSES企業ですが、他の業界の会社同様、いまだに一定の割合でブラック企業は存在します。
そういった会社を避け、ホワイトなSES企業に就職するためには、本記事の内容を参考にして見分けるべきポイントを把握し、正しい会社選びを行う必要があります。

就職は人生に大きな影響を与えるイベントですので、慎重に行動するようにしてください。

今回の記事のまとめ
  • SESにはブラック企業もホワイト企業もあるので、ホワイト企業を見分ける方法を知っておくべき
  • ホワイト企業を見分けるコツは、「給与水準」「多重請負かどうか」「案件選択が可能か」「明確な評価制度はあるか」などについてしっかり調べること
  • 企業の評判を調べることも重要なので、ネットを中心にできるだけ多くの口コミを探そう

なお、弊社が運営するプログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」は、未経験からのエンジニア転職に強いスクールで、特にWebエンジニアの育成に力を入れています。
未経験から学習を始めた多くの卒業生が、Web系開発企業へのエンジニア転職を成功させています。

今でも需要の高いWebエンジニアですが、今後はさらに需要が高まっていくと言われていますので、これからWebエンジニアを目指したいという方は、是非一度無料キャリア相談会へお越しください。

この記事を読んだ方にオススメ