プログラミングスクール

フィヨルドブートキャンプは難しい?料金・評判・特徴について徹底解説!

「フィヨルドブートキャンプの料金は高い?」
「フィヨルドブートキャンプは初心者には難しい?」

プログラミングスクールを検討中の人でフィヨルドブートキャンプについて気になっている人も多いのではないでしょうか?

最近ではいろいろな形態のスクールが増えているので、どこが自分に合っているのか分かりませんよね。

フィヨルドブートキャンプは、プログラミングスクールではめずらしい月額29,800円のサブスク型の料金体系となっています。

そこで、今回は以下の内容について解説します。

  • フィヨルドブートキャンプの特徴
  • フィヨルドブートキャンプの料金体系
  • フィヨルドブートキャンプの評判や口コミ
  • フィヨルドブートキャンプとRUNTEQの比較

本記事を読めばフィヨルドブートキャンプの詳細について把握でき、他のプログラミングスクールとも比較しやすくなるので、自分に最適なスクール選びができるでしょう。

開発会社兼Web系エンジニア向けのプログラミングスクールを運営する弊社が、フィヨルドブートキャンプの料金や評判について解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

フィヨルドブートキャンプの特徴

フィヨルドブートキャンプは、プログラマーとして就職を目指せるレベルのスキルが身につくスクールです。

特徴は以下の通り。

フィヨルドブートキャンプの特徴
  • 現役プログラマーのメンター
  • 現場目線のカリキュラム
  • 基本的に誰でも参加可能
  • 完全オンライン学習
  • 就活に使える成果物
  • 質問方法が豊富

ここでは、6つの特徴について解説していきます。

現役プログラマーのメンター

フィヨルドブートキャンプのメンターは、現役プログラマーが務めます。

アルバイトや講師専門の人を雇っているスクールもありますが、現役で仕事をしている人をメンターに迎えることで現場目線でのアドバイスやRubyコミュニティでの文化などを伝えています。

フィヨルドブートキャンプの講師陣は、RubyやRuby on Railsが好きな人や実際に仕事で使用している人が多いので、Ruby好きの人やプログラマー志望の人に向いているでしょう。

現場目線のカリキュラム

フィヨルドブートキャンプでは、仕事を想定したチーム開発など現場目線のカリキュラムが充実しています。

学習内容は以下の通りです。

学習内容
  • Macの基本
  • HTML/CSS
  • Linux
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Git&Git Hub
  • Javascript
  • HTTP
  • Nginx
  • データベース
  • Webアプリケーション
  • 自動テスト
  • オブジェクト指向プログラミング
  • Vue.js
  • Webセキュリティ
  • システム開発

最終的に自分で作ったサービスを公開するのが目標ですが、それまでに必要なフロントエンドやバックエンドの学習も行います。

また、「現場で即戦力になる」を目標に掲げているので、以下のような実践力も身につきます。

  • オンライン上での質問の仕方
  • チーム開発のやり方
  • ペアプログラミングのやり方
  • ユーザー目線に立ったWebサービスの考え方

チーム開発が経験できるスクールは少ないので、コミュニケーションのとり方や開発の進め方が学べるのはとても貴重です。

基本的に誰でも参加可能

フィヨルドブートキャンプは、条件を満たせば基本的に誰でも参加可能です。

具体的な参加条件は以下の通り。

参加条件
  • ネット環境があれば場所の指定なし(住所の制限なし)
  • 性別・国籍・学歴・年齢不問
  • 日本語が問題なく使え、多少の英語が読めればOK
  • 全くの初心者でもOK
  • クレジットカードが必要(Visa・Mastercard・American Express・Discover・Diners Club・JCB)
  • 自分のパソコンがある(Mac・Windows・Linuxの最新OS)
  • 必要な教材・機材を購入できる(カリキュラムで必要な書籍代約15,000円・カメラやマイク付きでないパソコンの場合、外付け用を購入)

また、以下のような特殊な状況にある人でも参加が可能となります。

  • 就職までの間学習したい
  • 転職は考えていないが、スキルアップのためプログラミングの勉強がしたい
  • 大学生で学校に通っているけど参加したい
  • 誰にも知られたくないので匿名で参加したい
  • イベントで顔出ししたくない

必須条件である「日本語・多少の英語・クレジットカード・パソコン・教材や機材購入」を満たしていれば基本的に問題はないでしょう。

完全オンライン学習

フィヨルドブートキャンプの学習は、完全オンラインとなっています。

学習の流れは以下の通りです。

学習の流れ
  1. フィヨルドブートキャンプオリジナルのオンライン学習アプリを進める
  2. アプリを使って日々の日報を書く
  3. 分からないことは質問をして解決する
  4. 日報にコメントしたり、チャットで雑談をしてコミュニケーションをとる
  5. 成果物をメンターに確認してもらい、クリアしたら次の章に進む
  6. ①〜⑤を繰り返し、すべての項目を終えたら卒業となる

基本的にはオリジナルのオンライン学習アプリを使ってのやり取りとなるので、ネット環境さえ整っていれば大丈夫です。

日報や質問、チャットなどで積極的に発信することで、プログラミングスキル以外の「解決力やコミュニケーション能力」も身につくので、得られるメリットが多いでしょう。

学習以外にオンラインを活用した取り組みとして、以下の6つが挙げられます。

  • 飲み会
  • 卒業式
  • 受講生が主催の勉強会
  • 受講生が主催の発表会
  • 質問タイム
  • 雑談会

このように、なにかしらのイベントが毎日のように開催されているので、コミュニティとしてに活用できます。

就活に使える成果物

フィヨルドブートキャンプは成果物の提出が多く、実際に作成したものは就活の際に利用できます。

実際に就活に使える成果物としては、以下の3つが挙げられます。

就活に使える成果物
  • 学習の記録である日報
  • 学習項目ごとにある提出課題
  • チーム開発・自主制作したサービス

サポート体制が充実しているスクールでは、ポートフォリオ作成支援がありますが、フィヨルドブートキャンプではカリキュラムの一貫としてサービス開発を行います。

日々の日報や提出課題をまとめておくことで「自己研磨できる人」というアピールにもつながるので、就活の際に役立つでしょう。

なお、フィヨルドブートキャンプで紹介される就職先の一部は以下の通りです。

  • 株式会社ラグザイア
  • 株式会社ネクスウェイ
  • 株式会社万葉
  • 株式会社てへぺろ
  • GMOペパボ株式会社
  • ピクシブ株式会社
  • 株式会社レスラク
  • 株式会社estie(エスティ)
  • 株式会社 Fusic(フュージック)
  • 株式会社永和システムマネジメント

オンライン学習アプリは卒業生も見れるので、卒業生の就職先企業からスカウトが来ることがあるのもメリットです。

質問方法が豊富

フィヨルドブートキャンプは、質問の仕方が5種類あるので自分に合った方法で質問できます。

質問方法
  • 日報に質問を書く
  • 学習アプリのQ&A機能を使って質問
  • 質問用のチャットのチャンネルで質問
  • 質問タイムでビデオチャットで質問
  • メンターにペアプログラミングを依頼

フィヨルドブートキャンプは、質問することもプログラマーにとって重要な要素と捉えているので、質問力を鍛えるためにいくつもの方法を用意しています。

「質問するのが恥ずかしい」
「相手に思っていることを伝えるのが苦手」

このような人も多いですが、現場で質問ができなければミスを繰り返してしまったりと、相手に悪い印象を与えてしまうので今のうちに克服しておくことがおすすめです。

フィヨルドブートキャンプの料金体系は月額制

フィヨルドブートキャンプの料金体系は、月額29,800円のサブスク型となっています。

前項でクレジットカードが必須と説明しましたが、決済に関する具体的な内容は以下の通りとなります。

具体的な決済内容
  • 3日間のお試し期間あり(無料)
  • お試しだけの場合もクレジットカードの登録が必要
  • クレジットカードの登録が完了した時点でフィヨルドブートキャンプが利用できる
  • お試し期間終了後に最初の1ヶ月分の料金の引き落としが発生
  • 退会した月も日割りでの請求ではなく、その月の利用料金1ヶ月分を支払う
  • 最大3ヶ月まで休会が可能

自分がプログラマーに向いているか分からない人でも、無料お試し期間でいろいろ触れてみることで「プログラミングってこんな感じなんだ」と肌で感じることができるでしょう。

もし、学習を続けていて向いていないなと感じても、一回で数十万〜数百万の費用を支払っているわけではないので、損を最小限に抑えることができます。

仕事をしながらでも学習は可能ですが、時間がかかればかかるほど料金も高くなってしまうので、一月の料金が安いからといってダラダラと続けないことがポイントです。

40代の転職は難しい

「30代や40代で未経験から転職するのは難しい?」

このような声もありますが、実際のところ30代であればあまり不利にはならないでしょう。

しかし、40代以上となると転職した人はいるものの、かなり厳しい状況と言えます。

学習期間は人それぞれですが、プログラミング未経験の場合で1,200時間くらいかかる人が多いです。

実際に、1,000時間以上もの時間を作るとなると

  • 1日1時間×30日×33ヶ月以上
  • 1日3時間×30日×11ヶ月以上
  • 1日5時間×30日×6ヶ月以上

プログラミング学習だけで、このくらいの期間がかかります。

また、転職するとなるとプログラミングスキルは最低条件で、付加価値として今までのキャリアで培ってきた経験や実績などが求められます。

そのため、40代以上の人はまずは転職エージェントに相談し、自分の持っているものが企業にどのような点で価値提供できるか分析することから始めましょう。

フィヨルドブートキャンプの評判や口コミ

フィヨルドブートキャンプと検索すると、「挫折・難しい」などと出てきますが、実際のところどうなのか評判や口コミをまとめてみました。

良い口コミと悪い口コミがありますので、参考までにご覧ください。

良い口コミ

フィヨルドブートキャンプの良い口コミは以下の通りです。

良い口コミ
  • 内容がガチ過ぎてすごい
  • これで月3万は安い
  • 取り組みへの熱量がすごい
  • Exclがギリ使えるレベルだったのがGASで自動化できるレベルになった
  • 平均で1,000時間以上勉強すれば卒業して就職できている

多くの受講者が、自分のブログやTwitter、アドベントカレンダーでフィヨルドブートキャンプについての情報発信をしているので、基本的に良い口コミのほうが多いです。

アドベントカレンダーとは?

アドベントカレンダーとは、フィヨルドブートキャンプの在校生や卒業生が技術情報や日々の思いをアウトプットする場です。

そのなかで良い口コミを見てみると、「内容の充実度・コスパが良い・熱量が高い・成長できる・就職できる」という意見が多くあります。

「フィヨルドブートキャンプで学んだことで無駄なことはなに一つなかった」という声もあるので学習内容に関する評判は高いと言えます。

悪い口コミ

フィヨルドブートキャンプの悪い口コミは以下の通りです。

悪い口コミ
  • とにかく課題が難しく卒業までに1,000時間もかかる
  • 基礎を手取り足取り教えてもらえない
  • 早めに脱落してしまう人が多い
  • 答えにつながるような具体的なことは教えてもらえない
  • プレゼンが苦手な人にとっては大変

悪い口コミは少ないのですが「課題が難しい・学習期間が長い・挫折する・答えを教えてくれない・コミュニケーションが大変」といった意見があります。

総合的に見ると、充実したカリキュラムについていける自走力がある人や積極性のある人に向いている印象です。

基本的に自己学習がメインとなるので、プログラミングに興味を持っている人でないと継続するのは難しいでしょう。

フィヨルドブートキャンプとRUNTEQの比較

ここでは、フィヨルドブートキャンプとRUNTEQの違いについて比較してみました。

同じRubyやRuby on Railsが学べるスクールとして比較したい人は、ぜひ参考にしてみてください。

フィヨルドブートキャンプ RUNTEQ
料金 月額29,800円(税込) 550,000円(税込)
(分割月々26,400円〜)
教育訓練給付金利用で
165,000円
コース なし Webマスターコース
学習内容 HTML・CSS・Ruby・Rails・Javascript・Linuxなど HTML・CSS・Ruby・Rails・JavaScript
受講期間 人による 36週間(約9ヶ月)
コミュニティ あり あり
質問回数 無制限 無制限
オンライン学習 可能 可能
講師 現役プログラマー 現役エンジニア
ポートフォリオ作成 なし サポートあり
就労支援 企業紹介 自己分析
面接練習
書類作成のサポート
会社探しのサポート

フィヨルドブートキャンプとRUNTEQの違いは、「料金・受講期間・講師・ポートフォリオ作成・就労支援」の5つです。

学べる内容は似通っていますが、フィヨルドブートキャンプにはポートフォリオや転職などの支援がないので、アドバイスをもらいながら自分で進めていくのが基本スタイルとなります。

受講期間も人それぞれであるので、受講者の取り組み方によってすべて左右されるのが特徴です。

フィヨルドブートキャンプの場合、月額課金のプログラミングスクールのため、学習の途中に「あ、やっぱり向いていないわ」と挫折につながりやすいです。
しかし、プログラミング学習途中に「向いていない」と感じることは多々ありますし、それを乗り越えてこそエンジニア転職に成功することができます。

その点で、自分の意思力に不安がある人はRUNTEQのように最初にまとめて金額を支払ってしまう方が結果的に挫折を防ぐことができます。

また、料金面ではRUNTEQの「Webエンジニア転職コースRuby on Rails専攻」は、教育訓練給付金の対象講座ですので、コースの対象者は受講費用の70%が国から支給されます

RUNTEQの特徴
  • 2023年3月国内プログラミングスクールランキングNo.1※my best比較
  • 教育訓練給付金対象者は受講費用の70%を支給され、実質165,000円
  • 1,000時間を越える圧倒的な学習量
  • Web系開発企業の内定率98%
  • Webエンジニアの育成に特化
  • 課題解決型のカリキュラム

RUNTEQは、業界内でもトップクラスの学習量と充実したサポートのもと、開発現場で必要とされるようなWeb系エンジニアを目指すスクールです。

  • プログラミング学習だけでなく、就転職までのサポートもしてもらいたい!
  • 自己学習だとポートフォリオ作成で挫折しそうだから徹底的なサポートがあると安心!
  • 働きながら学習をしていてエンジニア転職までどのくらいの時間がかかるかがわからない!

このような人は、自己学習ベースのフィヨルドブートキャンプよりRUNTEQのほうが合っているでしょう。

ご自分が学習に充てられる時間や現状のスキルの状態によってどちらを選ぶか決めると良いでしょう。

フィヨルドブートキャンプはお試しカリキュラムの期間、RUNTEQは無料キャリア相談会がありますので、どちらもお受けしてみることをおすすめします

Web系エンジニア転職向けスクールRUNTEQの詳細はこちら

フィヨルドブートキャンプの詳細はこちら

まとめ

今回は、フィヨルドブートキャンプの料金や評判について解説しました。

今回の記事のまとめ
  • フィヨルドブートキャンプは、月額29,800円で始められるサブスク型のプログラミングでスクールである
  • 卒業までに1,000時間以上の学習が必要だが、充実したカリキュラムをやり遂げれば未経験者でも成長できる
  • 自己学習がメインなので挫折する人もいるが、学習内容の評判は良いので自走力のある人におすすめ

フィヨルドブートキャンプは、プログラミングスクールではめずらしいサブスク型のスクールですが、カリキュラムが充実しているので、卒業するころには現場で即戦力となるレベルになれるのが特徴です。

基本的には自己学習がメインとなるので、プログラミングに興味があり、積極的に学べる人に向いています。

Web系エンジニア転職向けスクールRUNTEQの詳細はこちら

フィヨルドブートキャンプの詳細はこちら

初心者におすすめのプログラミングスクールをまとめて比較したい人は、こちらにまとめてありますので、あわせてご覧ください。

初心者におすすめのプログラミングスクール10選!学習コースや転職支援を比較初心者におすすめのプログラミングスクールの特徴として、「コミュニティがある・質問回数が無制限・オンラインに対応・講師の質が高い・ポートフォリオサポートや転職支援サービスがある」の5つが挙げられる。加えて、ベースとして初心者のフォロー体制が整っているところがベストでしょう。...

この記事を読んだ方にオススメ