イベント

【祝4周年】RUNTEQ4周年感謝祭イベントレポート

みなさんこんにちは、RUNTEQです!

超実践型エンジニア育成スクール「RUNTEQ」は2023年8月に4周年を迎えました。

4周年を記念し、8月5日(土)に「4周年感謝祭 〜広げる。広がる。RUNTEの”わ”!〜」と題したオフラインイベントを開催しました。今回はイベント当日のレポをお届けします。

当日の様子

当日は眩しいほどの快晴。表参道のおしゃれな通りを抜けると会場が見えてきます。

会場につくと、おそろいのTシャツを着たRUNTEQの運営スタッフが!今回着用したTシャツをはじめ、会場の装飾や参加者の名札などはRUNTEQに所属するデザイナーがデザインを担当しています。

今回のイベントのコンセプト「RUNTEQの”わ”!」にふさわしい明るくて軽やかなデザインは、Tシャツの他、寄せ書きなど様々な場所に使われています。

いよいよ開場

開場とともに参加申し込みしてくださったRUNTEQ受講生・卒業生たちがたくさん入場しはじめました。初めてオフラインで会うとい方人も多く、あちこちから楽しそうな声が上がっていました。

イベントのテーマに合わせ、「RUNTEQの”わ”」が形として見えるようにと用意した寄せ書きも、みるみるうちに埋まっていきます。

オープニング

最初はRUNTEQ校長を務める菊本さんの挨拶からスタートです。

最近はYouTubeやTwitterにも活躍の場を広げる菊本さん。掴みの言葉としてご自身を「インフルエンサーです」と紹介し、笑いを取るのも忘れません…さすがですね(笑)

今でこそ毎月数十名以上の人が入学するRUNTEQも、1期はなんと5人の受講生から始まったというお話に、会場からはびっくりしたような声が漏れていました。

そんなRUNTEQらしい挨拶を皮切りに始まった本イベントは、歓談の時間を中心に、合言葉を探すゲームタイムを挟み、記念写真を撮るという大まかな流れで行われました。オフラインで初めて会う方も多かったため、コミュニケーションの時間がたっぷりと取られているのが嬉しいですね。

歓談タイム①~ゲームタイム

歓談タイムが進むにつれて、少し緊張気味だった会場の雰囲気がどんどんほぐれていくのが伝わってきました。

改めて自己紹介する声や、初めて会ったとは思えない笑い声、参加者同士や運営陣に対する「お会いしたかったです!」という明るい声が聞こえ、”わ”が広がっていきます。

今エンジニアとして働いている卒業生の経験談やRUNTEQを知ったきっかけなど様々なお話も聞くことができました!

 

そしてお待ちかねのゲームタイムへ!

今回用意したゲームは「”わ”を広げて合言葉を探せ!」。それぞれ配布された名札の裏に書かれている全10問のクイズを解き、合言葉を探すゲームです。

合言葉を完成させるためには、他の問題を持っている人を見つけなければならないのがなかなか難しかったようです。いろいろな人と名札の裏を見ながらああでもないこうでもないと自然にお話ができて、気づけば沢山の人とコミュニケーションを取っていました!

いよいよ回答締め切りの時間です…正解者はいるのでしょうか?

今回正解したのはこちらの方々!おめでとうございます。

正解者の方には賞品として、イベントオリジナルのTシャツが進呈されました。ちなみにクイズの答えは「WAになっておどろう」!答えどおり”わ”が広がってみんなでダンスするようにコミュニケーションできたのではないでしょうか?

歓談タイム②〜クロージング

先程のゲームタイムがきっかけで緊張がほぐれたのか、2回めの歓談タイムは大盛りあがりに。SNSをフォローし合ったり、名刺を交換したりとエンジニアとしてのコミュニケーションはもちろん、2次会などの約束をしたりと本イベントだけにとどまらない新たな”わ”が広がっていくのが感じられます。

そして菊本さんの締めの言葉に続きます。

最初は実務教育をするためのスクールだったRUNTEQが、コミュニケーションやWebアプリ開発のサポートも充実している実践的なスクールになったのは受講生の方たちの努力があったからということ、今のRUNTEQは自分たちだけじゃなく受講生の方たちと一緒に作り上げたものであるという言葉に少し涙ぐんでいる方もいらっしゃいました。

5年目となる今年からは、いろいろな改善を進め、受講生だけでなく卒業生の皆さんにも楽しんでもらえるスクールづくりを目指していくとのことでした。今後ともよろしくお願いします、という菊本さんの言葉には、会場からの盛大な拍手が答えとなります。

 

そして最後に記念撮影へ。

100人以上が並んだ姿は圧巻で、RUNTEQが歩んできた道のりを感じることができました。皆さんが楽しそうに写真に写っていたことが印象的です。

最後退場の際には、ご来場いただいた皆さんに記念品をプレゼントさせていただきました。

RUNTEQ4周年の締めくくりと、5年目の始まりは皆さんの笑顔で迎えることができました。こうして5年目を迎えられたのも、受講生の皆さんの努力とコミュニティがあってこそだと思っております。

4年かけて皆さんが広げてきた”わ”を、5年目、6年目とさらに広げて大きな”わ”にできるよう運営一同、さらに邁進していきます。

これからもRUNTEQをどうぞよろしくお願いいたします!

参加者の声

最後にSNSでの皆さんの声をほんの一部ですが紹介させていただきます。

Click here to display content from X.
Learn more in X’s privacy policy.

Click here to display content from X.
Learn more in X’s privacy policy.

Click here to display content from X.
Learn more in X’s privacy policy.

Click here to display content from X.
Learn more in X’s privacy policy.

皆さんご参加いただきありがとうございました!

他にもたくさんの感想がツイートされているので、ぜひ「#(ハッシュタグ)RUNTEQ4周年」からご覧ください。

また、RUNTEQにご興味のある方は、まずはお気軽にキャリア説明会へお越しください! 運営一同お待ちしております♪ https://runteq.jp/

この記事を読んだ方にオススメ