プログラミングスクール

プログラミングスクール卒業生の転職先がSES企業ばかりになってしまう理由

「エンジニアとして開発力を身につけて、市場価値をあげたい。そのためにプログラミングスクールを探している」
「だけど、プログラミングスクールの情報を調べていても、SES企業にしか入社できないと言われていて、本当なの?」
「自社開発企業へ就職するにはどうすればいいのか知りたい」

開発できるエンジニアになって、リモートワークができるようになったり、市場価値をあげて給料をあげたりしたいと思う人も多いでしょう。

開発できるエンジニアになるために、プログラミングスクールへの入学を検討している人も非常に多いでしょう。

プログラミングスクールを卒業したあと、就職先の選択肢の一つとしてあるのがSES企業です。
しかも、SES企業の中には、「開発経験が積めない会社」や「テスト案件しか回されない」など、キャリア形成において不透明な部分が多数あります

そこで本記事では以下の内容を詳しく解説していきます。

  • プログラミングスクール卒業生の転職先がSESばかりな理由
  • プログラミングスクールからSES企業に
  • 自社開発企業への転職に強いプログラミングスクールの特徴

今回の記事では、Web系の開発会社を運営しつつもWeb系エンジニアへの転職を目指す人に向けてのプログラミングスクールを運営している弊社が、プログラミングスクール卒業生の転職先がSESばかりな理由について解説していきます。

SES企業とは

SESとはSystem Engineering Serviceの略称であり、システム開発・運用・保守などの業務に対してエンジニアを派遣する雇用形態のことを言います。

らんてくん
らんてくん
エンジニアが別会社に派遣されるのはなんでだ?

大手IT企業がプロジェクトを受注した際には、抱えきれない業務量になることが多いため、元請け・2次請け・3次請けと下に外注されるのが一般的な流れです。

この外注先企業に常駐するエンジニアを派遣するのがSES企業であり、IT業界の仕事が回っていく仕組みの1つとして成り立っています。

しかしこの仕組みは、同じ仕事でもマージンを抜かれて外注されるため、下請けになればなるほど給料が下がってしまうといった問題も抱えています。

なおIT企業には、「自社開発」や「受託開発」といった形でシステムを開発する会社もあります。

自社開発企業は、自社で運営するサービスを持っており、社内で開発業務を進める企業のことです。

自社開発企業の例
  • Yahoo!
  • メルカリ
  • サイバーエージェント
  • LINE
  • 楽天

SES企業と比べて報酬は高めになることが多く、自社サービスの業績によって仕事量が変わることがあります。

求められるスキルはSES企業よりも高くなることが多く、即戦力として活躍する人材を求められるため、入社のハードルは高いです。

受託開発企業は、クライアントから発注されたシステムを自社で開発する企業のことです。

受託開発はオーダーメイド開発とも言われており、クライアントが作ってほしいシステムの機能や仕様の要望をもとに開発していきます。

また、対価は成果物によって発生するため、クライアントから受注した案件の要件定義から運用保守まで一貫して行うことが特徴です。

受託開発企業の例
  • 株式会社ネオマウント
  • アクセルユニバース株式会社
  • 株式会社スーパーソフトウエア
  • TMCシステム株式会社
  • 株式会社コアソフト

受託開発企業はシステムを納品することで対価を得るため、納期が厳しいと多忙になることもあります。

プログラミングスクール卒業生の転職先がSESばかりな理由

スクール卒業生の多くが、SES企業へ斡旋されることは事実です。

自社開発企業よりもSES企業の方が数が多い、という事情もありますが、その他にも、スクールの卒業生の転職先がSES企業になる理由は以下の3つだと考えられます。

スクール卒業生の転職先がSES企業になりやすい理由
  1. SES企業からスクールへ紹介料が入る
  2. 入社のハードルが低い
  3. 学習コストをかけなくていい

SES企業からスクールへ紹介料が入る

プログラミングスクール卒業生の転職先がSES企業になる理由として、スクールへ紹介料が入ることが挙げられます。

スクール側が卒業生を紹介する代わりに、企業から紹介料をもらうといったビジネスモデルになっているからです。

実際に受講料よりも人材紹介料がメインの収益になっているスクールもあるため、SES企業に斡旋することで安定的な運営をしているところもあります。

とくに無料のプログラミングスクールの収益源のメインは人材紹介料なので、ほぼ100%の確率でSES企業が紹介されます。

このように、プログラミングスクールを運営するための仕組みとして、SES企業側が紹介料を支払っているのが理由の1つです。

入社のハードルが低い

プログラミングスクールの卒業生は実務未経験であるため、入社後に即戦力として活躍することは難しいでしょう。

IT業界の花形と言われる自社開発企業の場合は、相応のスキルが求められるため、入社のハードルは高いです。

反対にSES企業は、あまり高いスキルを求められないため、実務未経験でも入社しやすいです。

またスクール側としても、入社しやすいSES企業を勧めることで転職成功率が上がるため、スクールの評判も良くなると考えているところもあるでしょう。

学習コストをかけなくていい

SES企業への転職であれば、スキルがそれほど高くなくても入社することが可能なため、学習コストがかかりません。

たとえばSES企業の場合は、開発スキルがなくてもできる「テスト業務」などの仕事もあるため、スクールで必要以上の学習をしなくてもいいのです。

以上のことから、学習コストをかけなくても入社しやすいSES企業を紹介されるといった流れになります。

反対に、未経験から自社開発企業に転職するのであれば、非常に学習コストがかかります。

自社開発企業に転職するために必要なもの
  • 開発スキルを高めるための長期間カリキュラム
  • クオリティの高いポートフォリオ

自社開発企業に転職したい人は多いですが、転職を成功させるためには、上記のような多大な学習コストがかかるのです。

SES企業への入社であれば、実務未経験でも入社しやすいです(もはや会社によってはプログラミングの学習さえ不要なところまであります。)プログラミングスクール側としても学習コストをかけずに済み、受講生の回転率が上がります

ほとんどのプログラミングスクールにとって、受講生が長期間在籍してWebエンジニアを目指すのは都合が悪く、短期間で最低限の学習でSES企業に行ってもらったほうが、良いわけです

プログラミングスクールからSES企業に就職するデメリット

SES企業をネットで検索すると「闇」「やめとけ」などと書かれているため、あまりいいイメージを持っていない方が多いかもしれません。

エンジニアの世界では、以下のようなイメージが根付いていることから、SES企業がネガティブに捉えられることがあります。

SES企業のデメリット
  1. 案件ガチャのため開発スキルが育たない可能性がある
  2. ブラックな労働環境が多い
  3. 年収が低い
  4. 客先常駐になるため帰属意識がない

案件ガチャのため開発スキルが育たない可能性がある

SES企業は「案件ガチャ」と例えられるように、開発スキルが育たない可能性があります。

案件ガチャとは?

SES企業のエンジニアが希望の職種を担当者にアピールしても、必ずしも通らないといった現象のこと。
運まかせの例えとして「〇〇ガチャ」と言われる。

エンジニア志望の方であれば、特定の言語を深く学びたかったり、Web開発をしたかったりと、目標に向かってスキルを向上させたいという気持ちが生まれるのは自然なことでしょう。

しかし、SES企業ですと案件ガチャで希望が通らないケースもあるため、将来のキャリア形成がズレてしまう可能性があるのです。

このように、将来やりたいことが明確になっていても、案件次第ではキャリアを形成できないため、SES企業に対してネガティブなイメージが生まれてしまうことがあります。

ブラックな労働環境が多い

SES企業によっても変わりますが、ブラックな労働環境に送り込まれることも珍しくありません。

ブラックな労働環境
  • 労働時間が長い
  • 残業代が付かない
  • パワハラなどが横行している

このような状況だと安心して働けないため、仕事が続かなかったり心身の調子を崩したりすることもあります。

少しずつ労働環境は改善されてはいるものの、いまだにブラックな企業も多いため注意です。

年収が低くなりがち

エンジニアの平均年収は542万円と、社会人の平均年収よりも高い数値となっています。

エンジニアは専門職であるからこそ、年収も高い傾向にありますが、SES企業の場合は一般的なエンジニアと比べて給料が低くなる傾向にあります。

その理由としては、IT業界の多重下請け構造が原因です。

たとえば、プロジェクトが発注されたときに、元請け企業は作業の一部を下に外注します。

元請け企業から外注された企業は2次請け企業と言われ、そこでも業務は3次請け・4次請けと外注されていきます。

結果的に、下請けとして仕事をするSES企業の多くは、マージンを抜かれているため、給料が低くなりがちです。

客先常駐となるため帰属意識がない

SES企業で働くとなった場合、基本的には客先へ常駐する形になります。
人によって自社に帰るのは、月に1回あるかないかのレベルです。

そのため、自社の人間と会う機会もあまりなく、自分が所属している会社に愛着が持てなくなることがあるのです。

結果的に「この会社で働く意味ってなんだろう」「転職した方が良いのでは?」といった不安や疑問に繋がってしまいます。

「SES企業=悪」ではないが良いSES企業を見分けることは難しい

SES企業に悪いイメージを持っている人も一定数いることは事実ですが、企業によっては案件に恵まれたり、比較的給料がよかったりするようなホワイトなSES企業もあります。

ただし、未経験者が求人や会社ホームページだけを見てホワイトなSES企業かを見極めることは非常に難しいです

よくないSES企業に入社してしまうと、全く開発の経験を積むことができずに、若い貴重な時期をキャリアアップに使えずに無駄な時間を過ごしてしまいます。
再度転職をしなければならなくなったり、労働時間が長く勉強の時間を取れなくなったりします。

弊社が運営するプログラミングスクールRUNTEQには、他のプログラミングスクールを卒業し、SESに就職した人も入学されます。
満足に開発経験を積むことができずに、結果的にWeb系の開発エンジニアになる実力が身に付く、しっかり学習時間を確保できるRUNTEQへ再度入学されることになります

エンジニアとしてキャリアを積み上げる場合、最初からWeb系の自社開発企業や受託開発企業に入り、開発案件が積める確約を持って入社する方が良いでしょう。

自社開発企業への転職に強いプログラミングスクールの特徴

SES企業が悪いわけではないですが、やはり人気なのは高い年収も期待できてスキルアッ
プも望める自社開発企業です。

とはいっても未経験から自社開発企業へ転職するのは難しいです。
独学や、適当に選んだスクールに通うだけでは、なかなか自社開発企業から採用されないでしょう。

そこで今回は、自社開発企業へ転職しやすいスクールの特徴を解説します。

自社開発企業への転職に強いプログラミングスクールの特徴
  1. カリキュラムの期間に余裕がある
  2. 講師が現役エンジニア
  3. 自社開発企業への転職支援
  4. オリジナルなポートフォリオを作成するための支援

カリキュラムが充実している

自社開発企業で働くためには、エンジニアとして高いスキルが求められます。

そのため、スキルを向上できる豊富なカリキュラムが用意されているスクールを選びましょう。

具体的には、以下のようなカリキュラムがあるスクールがおすすめです。

  • 800〜1,000時間ほどの充実したカリキュラムがある
  • 様々な言語を学ぶことができる

プログラミング未経験者が一人前のエンジニアになるためには、おおよそ1,000時間の学習が必要だと言われています。

そのため、上記のように幅広くプログラミングスキルを身に付けられるスクールを選ぶといいでしょう。

甘い話はありません。「たった2ヶ月でエンジニア転職!」や「最短1ヶ月で転職!」などの広告コピーのプログラミングスクールに通っていける企業は開発経験が積めない可能性が高いです。

エンジニアは技術職であり、職人の仕事の世界ですから、最低未経験でも1000時間くらいは学習しましょう。

らんてくん
らんてくん
Web系企業に行きたいなら、しっかり長期間の学習サポートがないといけないんだ!

講師が現役エンジニア

講師が現役エンジニアかどうかも大きなポイントになります。

実務経験の豊富な現役エンジニアが講師をしているスクールでは、実務経験に応じたアドバイスや、IT業界の現状などを学ぶことができるため、卒業後もエンジニアの未来に生かせる可能性が高いでしょう。

スクールを卒業しただけの未経験エンジニアが講師を務めるようなスクールは避けた方がいいでしょう。

自社開発企業への転職支援

世の中には多くのプログラミングスクールがありますが、その中でも自社開発企業への転職支援をしているところを選ぶといいでしょう。

自社開発企業の転職支援をしているスクールの特徴
  • 自社開発企業への転職実績がある
  • 豊富なカリキュラムがある

とくに自社開発企業への転職実績が明記されているスクールは安心できます。

また、案件獲得支援サポートがあったり、面接対策などに力を入れているスクールもおすすめです。

「転職成功率」という言葉は当然SES系企業も含まれています。Web系企業への転職ができるかどうかを確認しましょう。

オリジナルなポートフォリオを作成するための支援

未経験からのエンジニア就職に関しては、ポートフォリオの質の高さを重視されます。

業務未経験の人は仕事での実績がありません。そこで、個人でWebアプリを作成し、それをポートフォリオとして企業に提出するのです。そのポートフォリオの出来であなたが採用されるかどうかが決まるのです。

そのため、オリジナルのポートフォリオを作成するための支援に力を入れているスクールがおすすめです。

たとえば、弊社が運営しているプログラミングスクールRUNTEQでは、新規サービスを1から作ります。

RUNTEQでのポートフォリオ作成手順
  1. アイデア出し
  2. 企画
  3. 開発
  4. リリース・サービス運用

既存サービスを模写したようなポートフォリオではなく、ユーザーの需要に合わせてサービスの立ち上げから携わります。

またリリース後も、ユーザーの反応をサービスに反映させて改善したりと、本格的なサービス開発に取り組むことができます。

特にIT業界未経験者が実力をアピールするためには、差別化されたポートフォリオが必要になります。

そのため、他の志望者と被らないようなオリジナルのポートフォリオ支援があるスクールを選びましょう。

SES系企業への転職斡旋をしないRUNTEQを詳しくみませんか?

RUNTEQはSES企業への転職斡旋を一切行いません。

受講生の方が安定してキャリアを積めるかどうかわからないSES企業ではなく、開発経験をつめる「Web系開発企業」への転職サポートにこだわっています。

無料でキャリアについてやプログラミングの学習方法を相談することができます。

 

RUNTEQでは、個人で開発したサービスのクオリティを争う「BATTLE OF RUNTEQ」といった、ポートフォリオバトルイベントなども開催しています。
興味のある方はぜひ一度ご覧になってください。

まとめ

今回の記事では、プログラミングスクールの卒業生がSES企業に就職しやすい理由について解説しました。

今回の記事のまとめ
  • IT業界未経験者でもSES企業なら入社しやすい
  • SES企業から紹介料をもらって成り立つプログラミングスクールもある
  • 自社開発企業に入社するには、カリキュラムが豊富で、オリジナルのポートフォリオ支援があるスクールを選ぼう

弊社が運営しているプログラミングスクール「RUNTEQ」では、1,000時間以上のカリキュラムを現役エンジニアが教えてくれたり、オリジナルのポートフォリオ作成支援を行っていたりと、自社開発企業への転職に強いスクールです。

また、RUNTEQはSES企業への紹介も行なっていないため、卒業生の就職先の98%がWeb系開発企業の内定を獲得しています。

受講生のなかには、新卒でSES企業に入社したあとに、RUNTEQでの学習を通して自社開発企業へ転職した例もあります。

RUNTEQでは、無料のキャリア相談会を行っています。
IT業界未経験の状態から、自社開発企業への就職を成功させたいと言う方であれば、ぜひ弊社が運営するプログラミングスクール「RUNTEQ」にお越しください。

今月限定のキャンペーンも実施中

この記事を読んだ方にオススメ