Web制作

【Web制作案件の相場】フリーランスのホームページ作成費用は?探し方も紹介

「フリーランスへのホームページ制作依頼の相場はどのくらい?」
「信用できるフリーランスを探す方法が知りたい」

このような悩みをお持ちではないでしょうか?

Web制作案件を発注したいと思った場合、一般的な相場や、フリーランスにホームページ作成を依頼した時の具体的な費用を知っておきたいと思いますよね。

そこで今回は、下記の内容を解説していきます。

  • フリーランスにホームページ作成を依頼した時の相場
  • フリーランスとWeb 制作会社との違い
  • スキル・実績のあるフリーランスの探し方

今回の記事では、Web系の開発会社を運営しつつもWeb系エンジニアへの転職を目指す人に向けてのプログラミングスクールを運営している弊社が、フリーランスのホームページ作成費用の相場や、信用できるフリーランスの探し方について解説していきます。

この記事を最後まで読めば、ホームページ制作を発注する際に参考になるでしょう。

またWeb制作会社とフリーランスの強みや弱みから比較検討もできるため、状況に合わせてスムーズに発注することができます。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

フリーランスにホームページ作成を依頼した時の相場

フリーランスにホームページ制作をお願いする場合ですが、フリーランスのスキルや実績によって時給単価も変わるため、必要となる費用には非常にばらつきが生まれます。

具体的には、数ページ程度のホームページ制作で10〜40万円程度と言うイメージです。

ホームページ制作の内訳
  • トップページ:2万円~
  • 下層ページ:0.5万円~
  • ページ:1万円~
  • アイコン・バナー制作:0.3万円~
  • ロゴ作成:1万円~
  • 企画・構成:1.5万円~
  • LPコーディング:3万円〜

フリーランスであるため発注する人により価格なども変動しますが、おおよそ上記のような価格相場になっています。
また10ページ以上の依頼となると、80万円ほどかかるケースもあります。

らんてくん
らんてくん
デザイン制作だけでも結構なお金がかかるんだね!

そうですね!
ホームページ制作を依頼する場合、一般的にはWebデザインからコーディングまでセットであることが多いため、このような価格になっているのです。

Web制作の依頼であると基本的にはこのような形になるため、フリーランスに依頼をしたい場合は覚えておくといいでしょう。

フリーランスとWeb 制作会社との違い

ホームページの質

フリーランスとWeb制作会社の違いとして、ホームページの質にばらつきが出ることが挙げられます。

ホームページの質の違い
  • フリーランス:クオリティに当たり外れがある
  • Web制作会社:クオリティは安定している
らんてくん
らんてくん
なぜここまで差が出るんだろう?

個人と会社の違いがクオリティの質を作っているのでしょう。
たとえば、フリーランスは個人で活動しているため、その人のスキルに依存するため、納品物の当たり外れが大きくなります。

Web制作会社の場合は、コーディングの専門やデザインの専門など業務ごとに分かれていたり、質を担保するディレクターの存在などもいます。

そのため、分業制かつチームで動いているWeb制作会社の方が、安定的なクオリティでデザイン制作ができると言えます。

サポート力

フリーランスは個人ですが会社は組織なので、サポート力も変わります。

サポート力の違い
  • フリーランス:個人なので連絡を取りやすい
  • Web制作会社:対応範囲が広く万が一の事態に対応しやすい

フリーランスの場合、スピーディに連絡が取れたり、対応が柔軟だったりします。

しかし、組織ではなく個人であるためフリーランスのスキルに依存してしまいがちです。
そのため、できることが限られたり、対応できる範囲も狭い可能性もあります。

Web制作会社であれば専任のスタッフがいるため、トラブルや要望へ対応できる範囲が広く、安定的なサポートを受けられます。

ホームページ作成にかかる費用

ホームページ作成にかかる費用は、一番大きな違いです。

ホームページ制作費用の相場
  • フリーランス:10〜40万円程度
  • Web制作会社:30〜300万円

(10ページ以内のWeb制作の場合)

何といっても制作費であれば、圧倒的にフリーランスが安く済むでしょう。

なぜなら、個人であるため様々な経費を抑えられ格安で引き受けることが可能だからです。

Web制作会社に依頼した場合でも、小規模の会社より大規模の会社である方が高い制作費がかかります。

制作費の内訳としては人件費が多くを占めるため、大きな制作会社になるほど関わる人が増えて制作費も上がるのです。

フリーランスにホームページ作成を依頼するメリット

費用が安い

フリーランスにホームページ制作を依頼するメリットは、制作費が安くなることでしょう。

ランサーズなどのクラウドソーシングサービスでWeb制作案件の依頼相場を見ると、一番安いもので5万円から依頼が可能です。

もちろんクオリティーにばらつきは出てしまいますが、まずは簡単なホームページが欲しいといった場合であれば、費用を安く抑えられることは大きなメリットになるでしょう。

対応が柔軟

対応の柔軟性といった部分でもフリーランスに軍配が上がります。

組織で動いている会社と比べて、フリーランスは1人で全てをやっているため、急な仕様変更などにも対応しやすいでしょう。

会社であれば、上司の承認が必要だったり仕様変更によって追加費用が必要だったりしますが、フリーランスの場合は相談次第では快く対応してくれることもあります。

このように、細かな連絡・相談ができる対応の柔軟性があります。

納品が早い

制作会社の場合は、営業が案件をたくさん取ってくるケースもあるため、納品までの期間が長くなってしまうことも多いです。

フリーランスであれば仕事量を調整しやすいため、納品が早くなるといったメリットがあるでしょう。

小規模案件を依頼しやすい

Web制作会社に頼むと時間や費用がかかってしまうことも多いですが、フリーランスは個人で細かい要望まで対応してくれるケースもあります。

小規模案件の依頼
  • 1ページのみのLP制作
  • 簡単なデザイン制作

このような小規模な案件の場合でも、フリーランスであれば低単価でスピーディーにこなしてくれます。

依頼はしたいけどWeb制作会社に頼むまでもないと感じる小規模な案件でも、フリーランスであれば依頼しやすいのです。

フリーランスにホームページ作成を依頼するデメリット

スキルや実績にばらつきがある

フリーランスに依頼する場合は、個人とのやりとりになるため、スキルや実績にばらつきが出てしまうことがあります。

たとえば、Web制作案件に対して5万円でできる人がいたとしても、デザインやコーディングの知識がまだ浅い人もいれば、制作会社から独立して活躍しているベテランの人もいます。

このように同じ案件であっても、依頼したフリーランスによってスキルや実績にばらつきが大きくあります。

結果的に納品物のクオリティにも影響や違いが出てくるのは、デメリットになるでしょう。

信用力が低い

会社と違ってフリーランスは個人であるため、以下のようなビジネスでは信用できない行動をする人も稀にいます。

  • 返信に2〜3日かかる
  • 納期に間に合わない
  • 仕事を投げ出して音信不通になる

らんてくん
らんてくん
もしそんな人に当たったら大変だなぁ。

フリーランスとして仕事を請けたのなら、いかなる状況でも責任を持って仕事をするのが当然ですが、ビジネス経験が少ないフリーランスの場合、上記のような信用を落とす行動を取る方もいるかもしれません。

会社の場合は、Web制作案件の担当者がやめたり欠席したとしても、他のメンバーが調整しながら、間違いなく納品まで辿り着けます。

会社のような強制力が働く環境ではないため、フリーランスの中には信用力が低い人材もいます。

依頼できる内容が限られる

Web制作依頼の内容が限定されることは、個人の弱みになるでしょう。

会社であればいろいろな人材がいるため、様々な案件に対しても依頼や相談ができます。

しかし個人の場合はスキルが限られているため、依頼の内容が限られてしまうこともあるでしょう。

もちろんフリーランスの中でも、経験豊富であらゆる案件に対応できる方もいるため、一概には言えません。

あくまでも、会社よりは融通が効きづらい面もあるということです。

スキル・実績のあるフリーランスの探し方

クラウドソーシングサービスの活用

さまざまなスキルを持ったフリーランスが登録しているクラウドソーシングサービスを活用してみましょう。

クラウドソーシングサービスとはオンライン上でシステム開発やアプリ開発などを依頼できるサービスです。

代表的なクラウドソーシングサービス
  • ランサーズ
  • クラウドワークス
  • ココナラ

ランサーズは高スキル人材を見つけやすいフリーランスプラットフォームです。

受注者はこれまでのプロジェクトの納品完了率や、返信の早さ、クライアントなどの評価などを通して、ランク付けがされる制度があります。

発注者が安心してお仕事を依頼できるような仕組みになっているため、高スキルの人材を見つけるにはうってつけです。

クラウドワークスはユーザ数が多く仕事を発注しやすいプラットフォームです。
200種類以上の仕事を用途に合わせて発注できることがメリットで、あらゆる仕事を依頼しやすいプラットフォームと言えるでしょう。

しかし、ライティングやシステム開発等の案件では、単価がとても低い印象を受けます。
提案時の金額が低すぎると、受注した方も責任を持ってやり遂げない人などもいるため注意すべきです。

ココナラは運営のサポートが充実していて、テキストから電話まで幅広いコンテンツに対応しているプラットフォームです。
副業初心者でも利用しやすいため、受注者にとってはとても使いやすいのが利点です。

デメリットとしては、システム手数料が22%ほどと比較的高めに設定されていること。
先ほど紹介したクラウドソーシングサービスよりも高い手数料なので、発注するときは手数料などの計算もしながら活用しましょう。

SNSで探す

SNSを通して依頼者を探す方法もあります。
誰もが利用しているTwitterでも、エンジニアにお仕事を発注するツイートを投稿すれば、興味を持った方が連絡してくれることもあります。

そのほかにも以下のようなアプリを使えばSNS上でマッチングできるでしょう。

おすすめのビジネスSNS
  • wantedly
  • LinkedIn

ビジネス系のSNSを利用すれば、より質の高い人材とマッチングすることができます。

知人・友人からの紹介

SNSなどネットを通して知らない人に依頼するのが不安な方は、知人や友人からの紹介で人材を探すという手もあります。

どのような人を求めているのか、どういうことをしてほしいのかを日ごろから知人や友人に伝えておくことで、ふとしたきっかけで紹介してもらう機会も増えるでしょう。

信頼できる方に仕事を発注したい場合は、知人や友人からの紹介をお願いしてみてください。

まとめ

今回の記事では、フリーランスのホームページ制作案件の相場について解説しました。

今回の記事のまとめ
  • フリーランスは低単価で発注しやすく柔軟に対応してくれる可能性が高い
  • フリーランスはWeb制作会社と比較すると信用力やサポート力が弱い
  • SNSやクラウドソーシングサービスを活用して高スキル人材と繋がろう

フリーランスもWeb制作会社も、お互い強みと弱みがあるため、状況に合わせてうまく活用できるよう検討してみてください。

弊社では、開発現場が求めるエンジニアになるためのプログラミングスクール「RUNTEQ」を運営しております。この記事を読んで少しでもWebエンジニアに興味を持った方は、ぜひ無料のキャリア相談会へ足を運んでくださいね。

この記事を読んだ方にオススメ