リスキリング

リスキリングで在宅勤務が可能に!スキルを高めて自由な働き方を目指そう

  • リスキリングとは何?
  • 社員にとってリスキリングはどんなメリットがある?
  • リスキリングをすれば在宅勤務も可能になるのだろうか?

デジタル化の急速な進展により、リスキリングの導入はもはや避けられない状況になりつつあります。

しかし、リスキリングにはどのようなメリットがあるのかという点に関しては、あまりイメージが湧いていない人も多いのではないでしょうか。
さらに言えば、リスキリングをすれば在宅勤務も可能となるのではないか、このように思う人もいるのではないかと思います。

そこで本記事では、リスキリングとは何なのか、そしてリスキリングを行った場合のメリットや、リスキリングを行えば在宅勤務も可能となるのかという点について解説します。

本記事を読むことで、リスキリングの意味、リスキリングのメリット、リスキリングによる在宅勤務の可能性、在宅勤務をすることで実現できることについて知ることができます。

リスキリングとは?

リスキリングとは、今後さらにデジタル化が加速していくことが想定される社会において、スキルを新しく学び直していこうという取り組みです。

デジタル化やAI化が進みすぎると、既存のスキルでは仕事を失ってしまう人材が増えます(技術的負債といいます)。企業もIT人材を転職市場から獲得することは非常に難しいです。

そのため、リスキリングでは企業が主体となって、新しいスキルを身につけて、社員を新しい仕事についてもらうために行います。

企業においては、業務のデジタル化によって仕事のやり方そのものが変わりつつあります。DX化推進により、リスキリングは欠かせないものとなりつつあるのです。

個人の視点で見ても、デジタル化によって仕事を失うことを防ぐために、学び直し、特にデジタルスキルの獲得は必須であるという認識が高まりつつあります。

つまり、リスキリングは個人・企業双方にとって必要不可欠となっているのです。

社員は、技術的失業といった状況に遭遇しないためにも、企業が提供する各種研修や学習の機会をいかに活用していくのか、この点について意識していかなければなりません。

こうした点を踏まえると、今後リスキリングの重要性はますます高まっていくものと思われます。

社員がリスキリングに取り組むメリット

企業側がリスキリングを推奨することで、従業員も様々なメリットを享受できます。
それは単にスキルが上がるだけではなく、その他にも様々なメリットがあるのです。

ここでは、社員がリスキリングに取り組むメリットについて深掘りしていきたいと思います。

働きながらスキルアップできる

企業側がリスキリングを推奨していることから、企業に在籍したまま学びの場を得ることができます。
つまり、働きながらスキルアップができるということです。

従業員からすれば、リカレント教育のように会社を休職したり退職したりする必要がないため、経済的な面で安心しながらスキルアップを図ることができると言えます。

会社をやめずに先端IT人材になれる

リスキリングをすることで、企業にとって必要な人材となることができます。
企業が社員に対して学ぶべきスキルを提示し、その計画に基づいてリスキリングを行うからです。

そもそも、リスキリング自体が会社にとって価値のあるスキルを習得する場となるため、リスキリングをすることで企業にとって必要な存在になれることは必然であると言えます。

転職活動が有利になる

本来リスキリングは、デジタル化した社内業務に適応させるため会社側が社員に教育を受けさせることです。

しかし、仮に転職することになっても、リスキリングによって高めたスキルを活かすことができます。
なぜならば、デジタル化によるリスキリングは汎用性が高く、他社にとっても必要な人材になりうるからです。

従来の研修の場合、内容によっては、その企業にとって必要な固有のスキルを習得するためだけの場でもありました。
しかし、デジタル化によるリスキリングで得ることができるスキルに関しては、どの会社においても汎用的であり即戦力として通用しやすいのです。

そのため、リスキリングは転職にとって有利に働く可能性が高くなります。

在宅勤務が可能になる

リスキリングによってデジタル化に伴う働き方に対応できるようになれば、在宅勤務という選択肢が増えることとなります。

デジタル化は勤務場所を選ぶことがありません。
つまり環境さえ整えば、どこでも同じように業務を遂行することができるのです。

在宅勤務に切り替えることによって様々なメリットを享受することができますが、この点に関しては後述します。

リスキリングで在宅勤務となった時にできること

リスキリングによって在宅勤務が可能となると、以下のようなことが実現できます。

  • ワークライフバランスの改善
  • 移動にかかる手間の削減
  • 子育てしながら仕事ができる

ワークライフバランスの改善

在宅勤務で実現可能なことの一つとして、ワークライフバランスの改善を挙げることができます。
つまり、仕事とプライベートの割合を自分の裁量で決めることができるということです。

オフィスへ通勤するケースで考えると、ついつい周囲の目を気にして退社しづらくなってしまいますし、残業後に飲みに誘われるケースも出てくるかもしれません。

しかし在宅勤務ならば、そういったことは起こりにくいです。
就業規則にもよりますが、働く時間は自分で決めることができ、退社後に夜中遅くまで飲み歩くといったこともありません。
結果として家族や友人と過ごす時間や、趣味に費やせる時間が増えます。

このようにして、仕事とプライベートの時間を上手く切り分けることができるようになります。

移動にかかる手間の削減

在宅勤務へ切り替えることによって、通勤にかかる時間と手間をほぼ無くすことができます。

在宅で仕事をすることになるので、何か特別な理由で出社しなければならない時を除けば基本的に家で働くことになり、通勤に費やしていた時間と手間が不要になります。

これは案外大きなメリットで、1日のうちで23時間、もしくはそれ以上の時間を節約することができます。

この時間を他の活動に充てることもできますし、何より通勤時の労力やストレスを無くせることも大きいです。

子育てしながら仕事ができる

ワークライフバランスとの両立に関係しますが、子育てをしながら仕事に携わることができる点も大きなメリットとなります。

子育てを考えた場合、どうしても日々子供の世話をしなければならず、育児休暇を取得しなければなりません。
しかも、育児休暇も期限付きの企業が多くなっています。

その点在宅勤務ならば、そういった点を特に気にすることなく働くことができます。

キャリア面に関しても、休暇を取得しているわけではないので、休暇によるブランクを気にする必要がなくなります。

リスキリングに関する問題点

あたかも夢のように聞こえるリスキリングですが、実際にはいくつか問題も存在します。
以下で、それらの問題点について解説します。

認知度が低い

ワークポートが行なった最新の調査によると、「リスキリングという言葉は知っているが意味はわからない」「全く聞いたことがない」という人が563人中380人と、67.5%もの人がリスキリングについて理解していないことが判明しました。

総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、現役ビジネスパーソン563人(20代~40代・男女)を対象に「リスキリング」の認知率や実施率のほか、意欲や必要度などに関する意識調査を実施しました。~中略~
はじめに、対象者全員にリスキリングを知っているか聞いたところ、「言葉も意味も知っている」が32.5%、「意味は知らないが言葉を見聞きしたことがある」が21.0%、「全く知らない」が46.5%でした。

引用元:【調査報告】現役ビジネスパーソンに聞いた!「リスキリング」に関する意識調査

このことからも、リスキリングについて本当の意味で理解していない人はまだまだ多いことがわかります。

実際、リスキリングについては2018年ごろには生まれてきた新しい言葉です。
そして、リスキリングという言葉を初めて聞いたのが、202210月に実施された秋の臨時国会の岸田首相の所信表明演説がきっかけという人が大半なのではないかと思います。

「言葉は聞いたことがあるが、何のことかわからない」という人がいまだに多いのも納得ができます。

今後、リスキリングについての認知の向上、啓蒙活動がさらに必要となってくるでしょう。

リスキリングの導入方法がわからない企業が多い

企業側の視点に立って考えてみた場合、リスキリングが普及しない大きな理由としては、企業自身がリスキリングをどのように行なえばいいのかわからないという点があります。

それには、以下のような理由があると考えられます。

  • リスキリングと既存の研修の何が違うのかよくわからない
  • 社員に対してどうリスキリングさせればよいかわからない
  • そもそもリスキリングの方法がわからない

これらを克服していくためには、企業側がリスキリングについて理解を深めると共に、リスキリングをすることによって具体的に得られるメリットが何か考えていかなければなりません。
その上で、中長期の視点で計画に落とし込んでいく必要があります。

もちろん、社員個々人の持つスキルと、これから目指そうとする姿の間のギャップを把握し、何をしたらよいのか解決案を提示していくことも求められます。

企業が人材流出を恐れている

企業側がリスキリングに踏み込めない理由の一つとして、育成した人材の流出を恐れている点があります。

せっかく時間と予算をかけてリスキリングした人材が外部に流出してしまったとしたら、元も子もありません。
企業側からすれば、優秀な人材へ育て上げたいという思いがあっても、優秀な人材になったがゆえに、さらに待遇の良い他社に転職されてしまうことを恐れています。

大企業の場合は、新陳代謝の一環としてリスキリングを行っており、リスキリングによって質の高い人材が数多く生まれ、そのことにより人材流動が発生していると好意的に受け止めている場合もあります。
しかし中小企業にとってみれば、限られた予算の中でせっかく育て上げた人材が流出してしまうのは痛手です。

これを防ぐためには、リスキリングによってスキルを高めた社員の待遇を改善するなどして、員自身の企業への帰属意識を高める必要があります。
加えて、企業自身も社員にとって魅力ある、将来性のある企業に変わっていくべきでしょう。

リスキリングの今後

先ほどご紹介したワークポートの調査に関して言えば、20219月当時と比べると「全く知らない」という回答は24.7%減少しており、少しずつではありますが、リスキリングそのものは着実に認識されつつあると言えます。

IT企業に勤務している社員を対象とした別の調査では、政府のリスキリング支援策に関して認識しているのは3割程度、リスキリングを実施している企業は4社中1社程度に留まっているという結果が出ました。
そのような状況下においても、リスキリングの必要性を感じている社員は7割にも上っています。

つまり、何かよくわからないが必要そうだという認識であると言えます。

今後は、言葉を知っているだけではなく、その意味も理解した上で実際に取り組んでいく人がますます増えていくことが予想されます。

それと共に、企業側での取り組みも、より活発化するでしょう。
具体的には、デジタル化推進の中での人材育成研修、セミナーなどの活用、人事制度の見直し、更には社内プロセスの変革など、徐々にではありますが広がりが見えてくるものと思われます。

そのような中で、何をリスキリングの対象とするか、さらに言えば自分はどうなりたいのか、こうした点について個人に対して問われる時代がやってくることが予想されます。

リスキリングで人気の「プログラミング」

在宅勤務を行う上でまず考えられるのは、エンジニアという職種でしょう。
近年では、在宅勤務を行う上で前提となるインフラ環境が整えられつつあります。

特に、プログラマーは在宅勤務を行う上でうってつけの職業であるといえます。

実際、リスキリングのことを知っている社員の多く(約8割)が、プログラミングを学ぶことを望んでいるという調査結果があります。
プログラミングを学びたいという人の割合は高くなっているのです。

例えば、

  • 設計書作成
  • コーディング
  • テスト
  • 実装
  • メンテナンス、アップデート

こういった作業は、パソコンと通信環境さえ整っていれば場所に関係なく行うことができます。
このようにAI・DX化の発展に加え、在宅勤務も可能であるプログラマーは人気がある職種の一つとなっています。

しかし、リスキリングとしてプログラミングを学びたくとも、会社がリスキリングを導入していなければ実現はしません。
その場合は、自力でスキルを高めるという方法があります。

もしプログラミングスキルを身に付けたいと考えている場合には、現役エンジニアが講師を務める「RUNTEQ」の活用がおすすめです。

弊社が運営するプログラミングスクール「RUNTEQ」では、未経験からでも現場で活躍できるエンジニアへ育成するための教育に力を入れています。
興味のある方は、是非一度無料相談会へお越しください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
リスキリングの意味について改めて認識いただけたかと思います。

リスキリングのメリットは様々ありますが、特に、

  • 働きながらスキルアップできる
  • 会社にとって必要不可欠な人材となることができる
  • 仮に転職を考えた際にもリスキリングをしておけば有利になる

という点があります。

リスキリングをすれば様々なスキルが身につき、在宅勤務が可能となるかもしれません。

在宅で仕事ができるメリットとしては、

  • ワークライフバランスが改善される
  • 通勤にかかる時間や労力のカット
  • 子育てをしながらでもキャリアを積むことができる

など様々あります。

会社がリスキリングを実施しているようならば、是非有効活用していきましょう。
そしてまだリスキリングを導入していない会社は、なるべく早い段階での導入を検討すべきです。

今日のまとめ
  • リスキリングに取り組むことで様々なメリットを享受することができる
  • リスキリングによって、通勤する必要のない「在宅勤務」が可能になることもある
  • リスキリングとしてプログラミングが学べる場合は、是非積極的に取り組むべき

この記事を読んだ方にオススメ