インタビュー

前職の経験を活かして建設系スタートアップのRailsエンジニアに転職成功

卒業生インタビュー vol10は、新卒で施工管理職を経験後、SESを経て、建設系スタートアップのRailsエンジニアに転職成功したMさんにお話をお伺いしました。RUNTEQ学習期間は19年12月-20年5月の6ヶ月間です。 

 

施工管理職からSESを経てRails学習へ

Q. 経歴を教えてください

新卒で建設業界の施工管理職として就職しました。

2年間現場の施工管理を行う中で自身の市場価値を高めていく必要性を感じ、エンジニア職への転職を決意しました。

その後SESの会社に転職し、Javaの学習を研修で行いましたが業務ではプログラミングをする機会はありませんでした。

テストやPMO(Project Management Officer)の業務を行い、業務以外の時間でプログラミングの学習を進めていました。

RUNTEQでコードリーティングを習得

Q. RUNTEQでの学習はいかがでしたか?

自分で考えて実装するカリキュラムになっていたため、難易度は高かったです。

ただ実務では実装の手順が準備されていることなどないので、現場にそったやり方で学習できたことはすごく勉強になりました。

また、現役でエンジニアとして働かれている方が講師を担当されており、実務に沿った知識を学ぶことができました。

Q. スクールの雰囲気はいかがでしたか?

受講生同士の仲もよく、また受講生と講師の距離も近くいい雰囲気になっていると感じています。

途中からオンライン運営になり、面と向かってのコミュニケーションではなくなりましたが、Slackで定期的にコミュニケーションの機会がとられたり、勉強会が開かれたりとオンラインでも良い雰囲気は変わっていないと感じています。

また、同じタイミングで入学した同期が1人いて、休日には学習スペースで一緒に勉強もしていました(笑)。その同期も最近Railsエンジニアとしての転職が決まったので、これからも高めあえる仲間でいたいと思っています。

Q. RUNTEQ卒業後の学習サポートはいかがでしたか?

卒業後もSlackに残りコミュニケーションが取れることや、新しく追加されたVue.jsAPI編のカリキュラムに取り組めることがありがたいです。

卒業後でもRUNTEQのコミュニティにて学習を行えることがためになっています。

厳しい環境でスキルアップの道へ

Q. 卒業後のキャリアを教えてください

20209月よりRailsエンジニアとして自社開発企業へと転職をします。

実はRUNTEQ受講開始した頃に並行して転職活動をしていて、そのときオファーをいただいた企業になります。

受講と並行しながら空いた時間でアルバイトとして働いており、RUNTEQ受講終了後、現職との調整により9月より入社することとなりました。

Q. 受講期間中であっても早めに就職活動をすべきでしょうか?

あまりオススメできません。笑

僕の場合はポートフォリオを作れていたことと、前職の施工管理職の経験が活かせる会社であったことが採用につながりました。

学習があまり進んでいない段階での転職活動は技術力を証明することが難しくなるため技術面で評価されにくいリスクがあると思います。

なのでまずはポートフォリオを作ることに専念して技術力を磨き、その後転職活動に踏み切るのが一番の近道かと思います。

Q. 面接ではどんなことが評価されたと感じましたか?

会社が行っている事業への共感とカルチャーフィットの評価が大きかったと思います。

まず事業への共感に関しては、面談時に一度システムを見せていただいた時、システムを作るに至った背景やそのサービスを使って建設業界の業務改善に繋がることに強い共感を持てたことが評価へと繋がったと思います。

またカルチャーフィットに関しては、自身の強い成長意欲や人柄が会社の雰囲気にマッチングしたことで判断されたと思います。

Q. 最後に、これから就職活動を行う方へメッセージをお願いします。

自社サービスを持っている企業が求めているのは、大きく3つあると思います。

求められる最低限の技術力、会社が行っている事業への共感、そして会社の環境へ適応できるか(カルチャーフィットの部分)だと思います。

たとえ技術力が高くても、会社の事業に興味が持てていなければお互いに損をすることになるので、転職活動をする際に大切にする価値観だと思います。

編集後記

カルチャーマッチの重要性がひしひしと伝わってくる内容でした。前職経験を活かした就職活動はとても参考になるので、皆さんも是非取り入れてみてください。

Webエンジニアとして転職するために一緒に勉強したい方は是非RUNTEQへ。https://runteq.jp/

その他のインタビュー記事はこちら

この記事を読んだ方にオススメ