「法人は社員研修としてプログラミングを導入すべき?」
「法人向けのプログラミングスクールはどこがおすすめ?」
このように、法人の社員研修としてプログラミング研修を実施しようとしている企業も多いのではないでしょうか?
近年では、DX化やIT化が加速しているため、IT企業でなくてもプログラミング研修を行う企業が増えています。
ただ、自社ですべて行える企業とそうでない企業が存在し、研修マニュアルがない場合は、外部の研修サービスを利用するのが一般的です。
そこで今回は、以下の内容について解説していきます。
- 法人向けのプログラミング研修とは?
- 【法人研修におすすめ】プログラミングスクールが提供する研修サービス8選
- 法人が社員研修としてプログラミングを導入するメリット
本記事を読み終えれば、法人向けのプログラミング研修についての理解が深まり、自社にぴったりのプログラミングスクールが見つかるでしょう。
社員研修としてプログラミングを導入するメリットもあわせて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
法人向けのプログラミング研修とは?
法人向けのプログラミング研修サービスとは、プログラミングスキルを向上させるために、企業や組織が提供する教育プログラムのことです。
自動車メーカーや小売業、金融機関など、多くの業界でデジタル技術の活用が必要とされているため、プログラミング研修を実施する企業は非常に多く存在します。
研修を実施すべき企業の特徴は以下の通りです。
- 最先端技術を使うIT企業
- デジタル化やIT化を進める企業
- ビッグデータを扱う企業
- 業務の自動化や効率化を図る企業
- 競争力を高めたい企業
プログラミング研修を行うことで、社員の技術力向上や生産性の向上、コスト削減や満足度向上など、社員や企業の成長に繋がります。
研修内容としては、基礎の学習やフレームワークの使用、グループプロジェクトなどが挙げられますが、企業によって異なるため、具体的な内容は後ほど解説していきます。
【法人研修におすすめ】プログラミングスクールが提供する研修サービス8選
ここでは、法人向けにプログラミングスクールが提供している研修サービス8選について解説していきます。
サポート体制やカスタマイズなど異なる点も多いので、ぜひ見比べてから検討してみてください。
RUNTEQ Business
運営会社 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
---|---|
研修期間 | 1ヶ月間 |
料金 | 498,000円(税込)/1人 |
研修形式 | オンライン |
研修概要 | ■学習開始日にオリエンテーションあり ■学習初期はSBL(Subject Based Learning)をベースとした科目進行型カリキュラムが中心 ■学習中期以降はPBL(Problem Based Learning)をベースとした問題解決型カリキュラムが中心 |
特徴 | ■課題解決型のカリキュラム ■答えを教えない教育方針 ■実務に必要な要素を詰め込んだカリキュラム ■講師とカスタマーサクセスによる手厚いサポートあり ■RUNTEQのイベントにも参加可能 ■企業様へ月1回進捗レポートを共有 |
RUNTEQ Businessは、弊社RUNTEQが手掛ける実務につながるプログラミング研修サービスです。
プログラミング研修というと、「座学ばかりで戦力にならない」「研修後にも教育が必要でコストがかかる」というようなネガティブなイメージを持たれがちですが、RUNTEQ Businessでは、アプリ開発に加えて開発タスクができることに重点を置いているため、戦力としてカウントできる状態を目指せます。
研修内容の詳細は、以下の通りです。
- Ruby入門や開発知識入門など初歩的な知識のインプットから始める
- Rails応用やActiveRecord演習など段階的に実装力を身につける
- 最終的には、プロダクト開発やアプリ開発を行う
学習開始日からRUNTEQ学習アプリを使用し、学習計画に沿ってWeb上で進めていきます。
直接答えを教えないという教育方針ですが、つまづいたところがあれば、質問フォームや講師面談で相談することが可能です。
なお、研修方法は以下の2つのプランから選ぶ形となります。
- フルコミの方向け:想定学習量160時間
- 業務と両立する方向け:想定学習量40時間
どちらも料金や学習期間は同じで、期間終了後も2ヶ月間はカリキュラムの利用が可能となります。
カリキュラムを企業さまごとに、オーダーメイドにすることも可能です。
まずは、RUNTEQ Businessの資料請求からお問い合わせください。担当のものにご希望を
CodeCamp
出典:https://codecamp.jp/business
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
---|---|
研修期間 | 要問合せ |
料金 | 要問合せ |
研修形式 | オンラインまたはオフライン |
研修概要 | ■Web系・インフラ系・デザインなど細かくカリキュラムが分かれている ■チーム開発演習やアジャイル/スクラム開発演習など実践的な演習を行う ■学習管理システムで進捗確認や評価・振り返りを行う |
特徴 | ■言語別研修・階層別研修・テーマ別研修の3種類がある ■オーダーメイドの研修設計が可能 ■エンジニア講師がカリキュラムを監修 ■全受講者の学習データを一元管理 ■現役エンジニアによる個別指導あり ■導入企業は300社以上 |
CodeCampは、オンライン型エンジニア研修実績が300社を超えるプログラミングスクールです。
オーダーメイドで研修設計を行っているため、カスタマイズやオフライン、集合型研修など、要望通りの研修を行うことができます。
なお、研修は言語別や階層別など全部で9種類に分かれているため、ここでは新人研修を例に挙げて解説します。
研修内容の詳細は、以下の通りです。
- チーム開発演習を通して、開発現場で求められるプロセスやマインドを習得する
- 要求・要件定義など開発業務で必要になるシステムの設計力を習得する
- スマートリモコンのAPI+Pythonで自分だけのスマート家電を作る
- アジャイル開発の考え方とスクラム開発について学ぶ
- クラス・継承・インターフェースの概念をワークショップを通じて習得する
- ゲーム感覚で楽しめるプログラミング競技会あり
管理者は、学習進捗をリアルタイムに収集して可視化する「学習管理システム」を利用できるため、学習成果やつまずきを早期に発見することが可能です。
上手く活用できれば、研修受講者の離脱防止やモチベーションアップにも繋がるでしょう。
Tech Academy
出典:https://techacademy.jp/biz
運営会社 | キラメックス株式会社 |
---|---|
研修期間 | コースによって異なる |
料金 | コースによって異なる |
研修形式 | オンライン |
研修概要 | ■プログラミングやデザインなど全50コースの研修あり ■受講生の学習進捗状況を把握できるマネジメントシステムを利用する ■実務を想定したカリキュラムで実践的スキルを短期間で身につける |
特徴 | ■全員が実務経験3年以上の現役エンジニア/デザイナー ■プログラミングスキルだけでなく、自ら考える習慣作りをサポート ■週2回のマンツーマンメンタリングはサポート時間内に講師が即対応 ■評価レポートとアセスメントテストで効果測定を行う ■研修を受ける方一人ひとりに専属のメンターがつく ■カリキュラムが豊富でカスタマイズ可能 |
Tech Academyビジネスは、IT人材の育成や採用支援に強い法人向けサービスです。
プログラミング領域を中心に、AI研修・IT教養研修・デザイン研修・マネジメント研修・オフィス研修・試験対策研修など全50コースが用意されているため、内定者や新卒、中途、既存社員のそれぞれのニーズに合わせた研修を行うことができます。
なお、研修内容の詳細は以下の通りです。
- RubyやPHP、Javaなどの言語ごとに学習が可能
- 受講目的をヒアリングし、個別に目標設定を行う
- 学習の進捗に合わせた宿題を出す
研修受講者一人ひとりに、通過率10%の厳しい選考をクリアしたメンターが専属でつき、学習やモチベーションを徹底サポートしてくれます。
具体的には、週に2回(1回30分)のマンツーマンメンタリングや、回数無制限のチャットサポート、課題レビューなどが利用可能です。
また、新入社員研修では、設計から効果測定まで一貫してサポートしてくれるので、自社に研修ノウハウがなくても安心でしょう。
リスキルテクノロジー
出典:https://tech.reskill.jp/
運営会社 | 株式会社リスキル |
---|---|
研修期間 | 1ヶ月間〜 |
料金 | 要問合せ |
研修形式 | オンラインまたはオフライン |
研修概要 | ■公開型IT新人研修とテーマ別一社エンジニア研修、eラーニング、DX研修に分かれている ■新人研修では、Java/Linux/PHP/Pythonなどが学べる ■一社向けエンジニア研修では、要望通りにカスタマイズが可能 |
特徴 | ■累計受講者数10,000名以上 ■導入企業数1,000社以上 ■プログラミング・インフラ・ビジネスに全面対応 ■1名からオープンコースに参加可能 ■平日だけでなく、土日や夜間も研修可能 ■現役エンジニアが講師を務める |
リスキルテクノロジーは、新入社員IT研修プログラムを提供している法人向けの研修機関です。
研修は大きく分けて、「公開型IT新人研修」「テーマ別一社エンジニア研修」「eラーニング」「DX研修」の4種類で、そこからさらに細かな研修が用意されています。
例えば、公開型IT新人研修であれば、以下の6種類が対象です。
- Java研修プログラム
- Linux研修プログラム
- PHP研修プログラム
- Python研修プログラム
- シリコンバレー式研修プログラム
- フルスタックエンジニア研修プログラム
どの研修プログラムも、ITの基礎から実際の演習まで実践できるカリキュラムとなっているため全くの未経験でも問題ありません。
受講者の状況を確認したり、日々の報告を受け取れる「研修管理システム」も利用できるので、研修担当者の負担も最小限に抑えられます。
また、一社向けエンジニア研修であれば、企業の抱える問題やニーズにのっとって研修をカスタマイズしたり、オンラインやオフライン、土日や夜間での対応など、柔軟な対応が可能となります。
なお、費用や研修期間などは、受講人数や研修内容によって異なりますので、問い合わせが必要です。
テックキャンプ
出典:https://tech-camp.in/training
運営会社 | 株式会社div |
---|---|
研修期間 | 要問合せ |
料金 | 要問合せ |
研修形式 | オンラインまたはオフライン |
研修概要 | 要問合せ |
特徴 | ■全てのコースで専任メンターが伴走 ■期間内学習完了率92.5% ■組織課題に合わせてカスタマイズ可能 ■専任メンターによるコーチングでマインドの変革を促す ■業務に関するアウトプット制作も並行して行う |
テックキャンプは、DX人材の育成に特化した研修サービスです。
個人向けサービスの「エンジニア転職」で培ったノウハウを活かし、専任メンターが学習完了まで伴走してサポートしてくれます。
なお、コースは以下の4種類から選ぶことができます。
- DX人材育成コース
- AI人材育成コース
- ITリテラシー習得コース
- エンジニア育成コース
カリキュラムはカスタマイズすることが可能で、組織課題の解決に繋がるような研修を行うことができます。
また、専任メンターによるコーチングもついているため、受け身でモチベーションの低い社員にも有意義な研修になると期待されます。
なお、研修内容の詳細については特に明記されていないため、問い合わせが必要です。
インターネットアカデミー
出典:https://www.internetacademy.co.jp/
運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
---|---|
研修期間 | カリキュラムによって異なる |
料金 | 受講人数や時間数に応じて変動する |
研修形式 | オンラインまたはオフライン |
研修概要 | ■IT研修だけで106種類 ■Java、Python、PHP、Ruby on Rails、C#などが学べる ■学習管理システムで研修効果をリアルタイムで測定 |
特徴 | ■研修は全部で273種類 ■自社に合わせてカスタマイズ可能 ■1名から参加できるオープン講座あり ■IT人材育成に特化したDXコンサルティングも行っている ■スクールの母体は、日本有数の制作実績を持つWeb制作・開発会社IBJ ■教育業界で唯一W3Cメンバーに加盟している |
インターネットアカデミーは、新入社員研修やリスキリング研修など、IT・DX人材の育成に特化している研修サービスです。
研修は、プログラミングやWebサイト制作など目的別に細かく分かれており、全部で273種類もあります。
研修のラインナップは以下の通りです。
- ITリテラシー・DX
- Web制作・運用
- デジタルマーケティング
- エンジニア
- プロジェクト管理
- ビジネススキル
- IT資格
- VR/AR
既存の研修から選ぶこともできますし、自社に合わせてカスタマイズすることも可能です。
また、双方向オンライン研修やeラーニング、講師派遣など、研修の受け方も自由自在となっているため無駄のない研修が期待できます。
Schoo for Business
出典:https://schoo.jp/biz/
運営会社 | 株式会社Schoo |
---|---|
研修期間 | カリキュラムによって異なる |
料金 | 受講人数によって異なる |
研修形式 | オンライン |
研修概要 | ■200種類以上の研修パッケージ ■Ruby、Java、JavaScript、PHP、Pythonなどが学べる ■各社員のレベルに応じた内容に設定可能 |
特徴 | ■365日毎日コンテンツが更新される ■講師・受講生代表・ユーザーの3者間で行われるライブ形式授業 ■8,000本以上の動画が見放題 ■スマホやタブレットでも受講可能 ■定額制料金プランだと月額1,500円/1人(最低20人〜) |
Schoo for Businessは、導入企業数2,000社超えのオンライン研修サービスです。
実務に直結する体系的な社員研修に加え、自己啓発学習を行うことで、学び続ける組織づくりを可能としています。
なお、オンライン社員研修は、全職種向け〜新人や若手、中堅社員向けのように「階層別」に行うこともできますし、営業職やWebマーケターのように「職種別」に行うこともできます。
例えば、プログラミング研修には、以下のようなカリキュラムが含まれます。
- Ruby入門研修パッケージ
- Javaステップアップ研修パッケージ
- JavaScript実践カリキュラム
研修は細かく分けると200種類以上あり、それぞれ8,000本以上のオンライン授業から成り立っています。
そのため、選択するカリキュラムと対象者によって研修内容が異なります。
研修パッケージによっては、最低20人からというように人数制限があるので、大人数での実施を考えている企業におすすめです。
KENスクール
出典:https://education.kenschool.jp/
運営会社 | 株式会社シンクスバンク |
---|---|
研修期間 | カリキュラムによって異なる |
料金 | カリキュラムによって異なる |
研修形式 | オンラインまたはオフライン |
研修概要 | 要問合せ |
特徴 | ■受講形式は、通学型・オープン型・講師派遣型・eラーニングの4種類 ■30年以上・700社の研修実績あり ■全国7拠点に研修を実施するための校舎あり ■1部上場企業グループ8万人の人材教育機関の役割を担っている ■ビジネススキル研修とIT技術研修の両立が可能 ■新人研修のリピート率95% |
Kenスクールは、エンジニア育成研修や新入社員研修といった法人向けの研修サービスも行っているプログラミングスクールです。
セルフマネジメントや電話対応といったビジネス系研修が豊富ですが、IT系研修も充実しており、以下の12種類から選ぶことができます。
- ネットワーク研修
- サーバ研修
- データベース研修
- セキュリティ研修
- AI・IoT・データサイエンス研修
- Java研修
- C言語・組み込み研修
- VB研修
- スマートフォンアプリ研修
- Webプログラミング研修
- Web・DTP研修
- SE・PM向け研修
JavaScriptコーディング講座やPHPベーシック講座など、研修一つひとつに細かな講座が用意されているため、学習時間や料金は講座によって異なります。
なお、自社に合わせて講座をカスタマイズすることも可能ですので、詳しい内容は問い合わせが必要です。
法人が社員研修としてプログラミングを導入するメリット
法人が社員研修としてプログラミングを導入するメリットは、以下の3つです。
- 新人エンジニアのスキルを高められる
- 社内のDX化が進む
- 効率的な研修が可能
それでは、一つひとつ解説していきます。
新人エンジニアのスキルを高められる
社員研修としてプログラミングを導入することで、より高度なテクニックやパターンなどの学習が可能なので、新人エンジニアのスキルアップに繋がります。
スキルの向上は、独学やOJT(On the Job Training)でも可能ですが、膨大な時間やコストがかかるため、効率的な方法とは言えません。
しかし、社員研修であれば、短期間の集中的な学習により、大幅なスキルアップが見込めます。
新人エンジニアが早くスキルを習得し、先輩エンジニアと同じようにプロジェクトに参加できるようになれば、会社への貢献度も上がるでしょう。
社内のDX化が進む
プログラミング研修は、組織全体の文化的な変革を起こすことができるので、社内のDX化を進めることにも繋がります。
DX化を進めるためには、以下のような変化が必要です。
- 経営陣を含めた全社員がデジタル化のビジョンを持つこと
- データの活用・分析が可能であること
- デジタルツールやテクノロジーの導入
- デジタルプロセスへの切り替え
- デジタル思考とデジタルスキルの浸透
社内のDX化を進めるには、社員全員のデジタルリテラシーの向上や継続的な学習の推進が重要ですので、社員研修としてプログラミングを導入することは非常に有効であると言えます。
効率的な研修が可能
研修システムを自社で作ろうとすると大変ですが、外部の研修サービスを使うことで、より効率的な研修を行うことが可能となります。
外部サービスを利用するメリットは、以下の通りです。
- 最新の技術トレンドや教育手法を取り入れた効果的な研修が受けられる
- 企業のニーズや目標に合わせたカリキュラムを作成してくれる
- 研修システムを作る手間やが省ける
- 研修の企画・運営にかかる時間とコストも削減できる
- 研修後も継続的なサポートが受けられる
自社で完結させるという選択肢もありますが、プログラミング教育のプロに任せた方が圧倒的にコスパが良いため、社員研修として導入するのがおすすめです。
まとめ
今回は、法人向けの研修を提供しているおすすめのプログラミングスクールを中心に、導入するメリットも解説しました。
- 法人向けのプログラミング研修は、プログラミングスキルを向上させるために、企業や組織が提供する教育プログラムのことである
- プログラミング研修は、IT企業のみならず、DX化やIT化を進める企業やビッグデータを扱うような企業全てに有効
- 自社で研修システムを作る必要がないため効率的な研修が可能であり、社内のDX化や新人エンジニアのスキルアップが可能
プログラミング研修は、IT化やDX化を進めるのに有効なため、デジタル社会となっている現代においては、IT企業でなくても積極的に行っていくべきだと言えます。
しかし、ただ研修を行うだけでは、活用されない知識やスキルが身につくだけで、何の意味もありません。
そこで重要なのが、自社のニーズに合ったカリキュラムや学習管理システムを導入した研修です。
今回ご紹介した研修サービスは、学習環境の整っている実績あるプログラミングスクールばかりなので、研修概要や料金などを比較して検討してみてください。