NEWS PR

Windowsでの受講が可能になりました!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、RUNTEQ運営でございます。

この度、RUNTEQのカリキュラムを Windowsでもご受講いただけることになりました

概要

これまでRUNTEQでは、実際の開発現場の環境に合わせ、Macでの受講を必須としておりました。そのため、受講の際にMacをお持ちでない方は各自購入する必要があり、それに伴う金銭的な負担や購入による開始時期の遅れなど、不安なお声をいただくこともございました。

今回の変更により、今お手元にあるWindowsを搭載したPCで受講いただけるようになります。

受講できるPCの仕様については下記をご確認ください。

<共通>
・メモリ:16GB以上(8GBでも問題ありませんが、カリキュラムを進める上で作業が重くなる可能性がございます。)
・ストレージ:256GB以上

<Mac>
・モデル:Mac Book AirまたはMac Book Pro どちらでも学習可能です。
・チップ:M1またはM2どちらも学習可能です。
・製造年数:発売から3年以内の製品(3年以上前の製品でも挙動が問題なく動いていればお持ちのもので学習を始めていただいても構いません。)

<Windows>
・OS: Windows10 または Windows11の64bit
・CPU:Intelの場合Core i5以上かつ6コア以上、AMDの場合Ryzen5以上かつ6コア以上

※補足
この度Windowsでのご受講が可能になりましたが、まだまだWEBの開発企業ではMacの占有率の方が高いことや、現場に出た時にOS環境の違いから先輩の力を借りにくい等の就職後に起き得る不安点等も考えられます。

そのため、RUNTEQではエンジニアとして現場の環境にいち早く慣れていただくためにも引き続きMacでのご受講を推奨しております。

終わりに

多くの方に受講しやすいプログラミングスクールを目指し、RUNTEQはこれからもさらなる改善を実現してまいります。

今後のキャリアや学習の進め方など、ご不安な事がございましたらぜひご相談ください!
また、キャリア相談会へのご参加もお待ちしております。

https://runteq.jp/