プログラミングスクール

山形の社会人向けプログラミングスクールおすすめ7選【2023年版】

「山形で学べる社会人向けのプログラミングスクールを知りたい」
「プログラミングスクールってどう選べばいい?」

山形県在住の方でプログラミングスクールに通おうかと検討している方の多くが、このような疑問をお持ちではないでしょうか。

プログラミングスクールの費用は決して安いものではないため、失敗しないためにも、どんなスクールを選べばいいのか気になるというのは当然の感情でしょう。

そこでこの記事では、山形で学習できるおすすめのプログラミングスクール7選を紹介しつつ、プログラミングスクールを選ぶ時のコツや、スクールに関するよくある疑問などについて解説していきます。

山形で受講できるプログラミングスクール一覧比較

山形のプログラミングスクール一覧比較
スクール名
受講料金
(税込)
講師
受講形式
学習内容
RUNTEQ
(ランテック)
437,800円
現役エンジニア
オンライン完結型
Ruby,Ruby on Rails,HTML/CSS, JavaScript,UNIX/Linux,Git/Git-flow, RSpec,Vue.js,API,クラウド,データベースなど
RaiseTech
(レイズテック)
348,000円~448,000円
現役エンジニア
オンライン完結型
HTML/CSS,Java,AWS,JavaScript,PHPなど
TechAcademy
(テックアカデミー)
53,900円~547,800円
現役エンジニア
オンライン完結型
HTML/CSS,JavaScript,Ruby, Ruby on Rails,PHP,Laravel,Python, Bootstrap,Photoshopなど
テックアイエス
343,200円~987,800円
現役エンジニア
オンライン+通学
HTML/CSS,JavaScript,PHP,Python, SQL,統計,サーバーの知識など
tech boost
(テックブースト)
■入学金:126,500円~219,780円
■基本月額料金:32,780円
■月々のメンタリング料金:34,760円~69,520円
現役エンジニア
オンライン完結型
HTML/CSS,JavaScript,Git,Ruby, PHP,Java,AWA,Linux,Cloud9など
CodeCamp
(コードキャンプ)
132,000円~594,000円
現役エンジニア
オンライン完結型
HTML/CSS,JavaScript,Java,PHP,Laravel, Python,Ruby,Ruby on Rails,Swiftなど
テックキャンプ
657,800円~877,800円
現役エンジニアではない
オンライン+通学
HTML/CSS,JavaScript,SQL,AWS,Ruby, Ruby on Rails,GitHub,サーバー構築など

山形の社会人向けおすすめプログラミングスクール7選

山形県には、教室を構えている社会人向けプログラミングスクールがありません。
従って、山形でプログラミングスクールを受講する場合は、オンラインスクールのみとなります。

なお、オンライン受講に対して不安を感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、その心配は無用です。

今では、オンラインで対面しながらコミュニケーションが取れるZoomなどのアプリも多数ありますし、24時間対応の質問用チャットを用意しているスクールも多いので、通学よりも便利な環境で学習することが可能です。

以下に、オンライン受講に最適なスクールを7つ厳選して紹介します。

RUNTEQ(ランテック)

運営会社 株式会社スタートアップテクノロジー
受講期間の目安 9か月
料金 550,000円(税込)
受講形式 オンライン完結型
講師 現役エンジニア
年齢制限 年齢制限なし。ただし、就職サポートを受ける場合は「卒業日時点で35歳未満」となる。
身に付くスキル Ruby,Ruby on Rails,HTML/CSS,JavaScript,UNIX/Linux,Git/Git-flow,RSpec,Vue.js,API,クラウド,データベース,ネットワークなど
質問対応時間 ■平日:11時~22時
■土日:10時~18時
(水曜日・祝日休み)
実績 / 特徴 ■日本最大級の比較検証サイト「mybest」でプログラミングスクールランキングNO.1(※)
■卒業生の約7割がWeb系自社開発企業へ転職
■ポートフォリオ支援に力を入れており、アイデア出しから強力にサポート
■SES企業への紹介は一切行っていない

(※)2022年6月度の実績

弊社が運営する、Webエンジニア育成に特化したオンラインプログラミングスクールである「RUNTEQ」は、未経験からのエンジニア転職に非常に強いという特徴があります。

未経験からのエンジニア転職に強い理由は、主に以下の通りです。

  • 800~1000時間という圧倒的なカリキュラムのボリューム
  • 講師である現役エンジニアたちが学習を徹底フォロー
  • 充実したポートフォリオ支援

特に重要なのは「ポートフォリオ」です。
現場未経験者の場合、企業の採用担当者はポートフォリオを重視しますので、どれだけオリジナリティのあるポートフォリオを作成できるかが転職成功のカギを握ります。

RUNTEQでは、ポートフォリオの作成支援に非常に力を入れているため、卒業生たちのポートフォリオのレベルが大変高いものとなっています。

なお、RUNTEQに通ったことがない方からも、以下のようなツイートを多くいただけています。

RUNTEQのカリキュラムは非常にレベルが高いため、時に「厳しすぎる」と感じる方もいらっしゃいますが、その分卒業する頃には即戦力として採用されるレベルのスキルが身に付いています。
なんとしてもエンジニアになりたい、という方には最適なスクールだという自負がございます。

RUNTEQのカリキュラム大公開!プログラミング未経験でも力がつく学習課題RUNTEQ(ランテック)カリキュラムで学べるプログラミング言語・学習の方針と進め方について実際の課題内容を公開しながら解説します。学べる内容はRuby・Rails、JavaScript、テストコードのRSpec、データーベースに関する知識、バグ修正、GitHubの使い方など多岐に渡り、もちろん未経験からエンジニア転職を目指す方も現場で通用するスキルを身につけられる内容となっています。あわせてよくご質問いただくコースの選び方もお伝えしているのでぜひご活用ください。...

プログラミング未経験の状態から真剣にエンジニア転職を目指している方は、是非一度無料相談会へお越しください。

評判・口コミはこちら公式ページ

RaiseTech(レイズテック)

Raisetech出典:https://raise-tech.net/

運営会社 株式会社RaiseTech
受講期間の目安 4ヶ月
料金 348,000円~448,000円(税込)
受講形式 オンライン完結型
講師 現役エンジニア
年齢制限 年齢制限なし
身に付くスキル HTML/CSS,Java,AWS,JavaScript,PHPなど
質問対応時間 毎日10:00〜24:00
実績 / 特徴 ■講師は全員「月単価80万円以上」の現役エンジニア
■受講生同士の繋がりを重視したコミュニティあり
■希望者に対してRaiseTech代表が個別面談
■稼げるようになるまで半永久的にサポート

RaiseTechは、講師が全員「月単価80万円以上の現役エンジニア」というプログラミングスクールです。
実際に稼いでいる人たちが講師を務めているため、現場に即した実践的な内容について学ぶことができます。

用意されている受講コースは、以下の5つとなっています。

  • Javaフルコース(448,000円)
  • AWSフルコース(448,000円)
  • WordPress副業コース(348,000円)
  • デザインコース(348,000円)
  • Lステップマーケティングコース(398,000円)

特に、JavaやAWSを学びたい人には最適なスクールですので、積極的な利用を検討してみてはいかがでしょうか。

評判・口コミはこちら公式ページ

TechAcademy(テックアカデミー)

テックアカデミー出典:https://techacademy.jp/

運営会社 キラメックス株式会社
受講期間の目安 4か月(エンジニア転職保証コース)
料金 53,900円~547,800円(税込)
受講形式 オンライン完結型
講師 現役エンジニア
年齢制限 年齢制限なし。
ただし、エンジニア転職保証コースのみ20歳以上32歳以下の方が対象。
身に付くスキル HTML/CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Rails,PHP,Laravel,Python,Bootstrap,Photoshopなど
質問対応時間 毎日15~23時(チャットサポート)
実績 / 特徴 ■900社、30,000名を超える教育実績あり
■講師全員が通過率10%の選考に合格した現役エンジニア
■学べるコースが26種類と非常に豊富
■学習後には必ず仕事を紹介してもらえる

TechAcademyは、学習終了後には必ず仕事を紹介するという特徴を持つプログラミングスクールです。

また、受講できるコース数が豊富であるという点も強みで、プログラミング関連の学習の多くをフォローしています。

各受講コースの料金や受講期間については以下の通りです。

受講コース
受講期間
料金
はじめての副業コース
4~16週間
99,900円~339,900円
HTML/CSSトレーニング
2週間
53,900円
Bootstrapトレーニング
2週間
53,900円
GitHubトレーニング
2週間
53,900円
Photoshopトレーニング
2週間
53,900円
WordPressコース
4~16週間
174,900円~339,900円
Shopifyコース
4~12週間
174,900円~284,900円
Wixコース
4~12週間
174,900円~284,900円
デザイン実践ポートフォリオコース
4~12週間
174,900円~284,900円
UI/UXデザインコース
4~12週間
174,900円~284,900円
iPhoneアプリコース
4~16週間
174,900円~339,900円
Androidアプリコース
4~16週間
174,900円~339,900円
Unityコース
4~16週間
174,900円~339,900円
Pythonコース
4~16週間
174,900円~339,900円
AIコース
4~16週間
174,900円~339,900円
データサイエンスコース
4~16週間
174,900円~339,900円
Webマーケティングコース
4~16週間
174,900円~339,900円
フロントエンド副業コース
12週間
330,000円
Webデザインフリーランスコース
12週間
330,000円
Javaコース
4~16週間
174,900円~339,900円
PHP/Laravelコース
4~16週間
174,900円~339,900円
Webデザインコース
4~16週間
174,900円~339,900円
Ruby on Railsコース
4~16週間
174,900円~339,900円
フロントエンドコース
4~16週間
174,900円~339,900円
エンジニア転職保証コース
16週間
547,800円
はじめてのプログラミングコース
4~16週間
174,900円~339,900円

上記の通り様々なコースが用意されていますが、中でも、入門的なカリキュラムから始まり最短距離で副業を始めるためのスキルを身に付けることができる「はじめての副業コース」が人気NO.1となっています。

このように、TechAcademyの「はじめての副業コース」を受けた方たちの評判・口コミが、Twitter上で多く呟かれています。

今は副業をするのが当たり前の時代になりつつあるため、副業に特化したコースの需要が高いのも頷けます。

評判・口コミはこちら公式ページ

テックアイエス

テックアイエス出典:https://techis.jp/

運営会社 株式会社テックアイエス
受講期間の目安 3~6か月
料金 343,200円~987,800円(税込)
受講形式 オンライン+通学
講師 現役エンジニア
年齢制限 年齢制限なし
身に付くスキル HTML/CSS,JavaScript,PHP,Python,SQL,統計,サーバーの知識など
質問対応時間 ■平日10時~22時
■土日10時~19時
実績 / 特徴 ■受講料の最大70%が給付される教育訓練給付金制度対象講座あり
■営業時間内ならば質問に対して5分以内に回答
■6か月~12か月のキャリアサポートあり(短期スキルコース以外)

■講師とのウェビナーや生徒同士の交流会を毎月開催

テックアイエスは、トップページに大きく表示されているように「自立とスキルを徹底サポート」することをコンセプトとしたプログラミングスクールです。

対応時間内に質問をすれば、講師である現役エンジニアが5分以内に回答してくれます。
その際、直接答えを教えるのではなく、「問題解決のための考え方」を重視した回答をもらえるため、必然的に自走力が身に付いていきます。

また、テックアイエスはコミュニティを重視しているスクールでもあり、「定期的なイベント開催」・「カリキュラム内にチーム開発を組み込む」・「卒業生専用コミュニティの設置」といったことを実施しています。

これにより、一人では大変なプログラミング学習も、講師や受講生たちと支え合うことで最後までやり通せる可能性が高まります。

なお、テックアイエスの受講コースは以下の4つとなっています。

  • 長期プロスキルコース(686,400円)
  • 副業コース(457,600円)
  • データサイエンティストコース(987,800円)
  • 短期スキルコース(343,200円)

一番人気となっている「長期プロスキルコース」ならば、6か月の学習期間を経た後、6か月間のキャリアサポートが付いているため、転職活動についてもしっかり支えてくれます。

公式ページ

tech boost(テックブースト)

techboost出典:https://tech-boost.jp/

運営会社 株式会社Branding Engineer
受講期間の目安 日中学習時間が取れる場合は3〜4ヶ月、働きながら学習する場合は4〜5ヶ月
料金 ■入学金:126,500円〜219,780円
■基本月額料金:32,780円
■月々のメンタリング料金:34,760円〜69,520円
受講形式 オンライン完結型
講師 現役エンジニア
年齢制限 年齢制限なし
身に付くスキル HTML/CSS,JavaScript,Git,Ruby,PHP,Java,AWA,Linux,Cloud9など
質問対応時間 ■平日:10:00~22:00
■土日:13:00~19:00
実績 / 特徴 ■キャリアサポート満足度の高いプログラミングスクール3年連続NO.1(※)
■未経験からフリーランスを目指せる
■転職だけでなく、その先のキャリアアップについてもサポート

■完全オリジナルなポートフォリオが作成できる

(※)ゼネラルリサーチ:プログラミングスクール10社を対象にしたサイト比較イメージ調査

tech boostは、未経験の状態からフリーランスエンジニアを目指すことに特化したプログラミングスクールです。

受講コースは「スタンダードコース」と「ブーストコース」の2種類が用意されており、それぞれ以下のような人に向いています。

スタンダードコース向きな人

■エンジニアとして転職したい
■少~中単価の副業案件を獲得したい
■趣味や教養としてプログラミングを学びたい
■初期費用を抑えたい

ブーストコース向きな人

■将来フリーランスになりたい
■中~高単価の副業案件を獲得したい
■作成したいサービスがある
■身に付けたいスキルが明確である

「いきなりフリーランスになるのは怖い・・・」

こういった印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、フリーランスエンジニアには主に以下のようなメリットがあります。

  • 働く場所が自由
  • プライベートな時間を増やせる
  • 努力次第でいくらでも収入が上がる
  • 仕事の選り好みができる
  • 人間関係で悩みにくい

ただし、以下のようなデメリットもあるので、その点もしっかり把握しておくべきです。

  • 収入が不安定
  • 困った時に誰にも頼れない
  • キャリア形成が難しい
  • 生活リズムが乱れやすい
  • 自己管理能力が高くないと破綻する
  • 個人の場合は税金が高い

メリットとデメリットを比較した上で、フリーランスかサラリーマンのどちらを選ぶのかを選択するとよいでしょう。
検討の結果、「やっぱりフリーランスがいい!」という場合はtech boostの受講がおすすめです。

公式ページ

CodeCamp(コードキャンプ)

コードキャンプ出典:https://codecamp.jp/

運営会社 コードキャンプ株式会社
受講期間の目安 2か月~6か月
料金 132,000円~594,000円(税込)
受講形式 オンライン完結型
講師 現役エンジニア
年齢制限 年齢制限なし
身に付くスキル HTML/CSS,JavaScript,Java,PHP,Laravel,Python,Ruby,Ruby on Rails,Swiftなど
質問対応時間 毎日7:00~24:00
実績 / 特徴 ■受講者数が5万名以上
■CodeCampのカリキュラムが研修として300社以上に導入済み
■通過率7%の選考を突破したエンジニアが講師を務める
■レッスン満足度97.4%(2022年1~9月の数値)

CodeCampは、受講生の満足度97.4%(※)を誇るプログラミングスクールで、受講者数がすでに50,000人を突破しています。
(※)会員向け、レッスン評価アンケートの集計結果より(期間:2022年1月~9月)

また、CodeCampのカリキュラムの教育品質は非常に高く評価されており、300社以上のIT企業が研修として取り入れているほどです。

なお、受講コースは以下の5つとなっています。

  • プログラミングコース
  • エンジニア転職コース
  • Webデザイン副業コース
  • バナー制作副業コース
  • オーダーメイドコース

もしエンジニア転職を目指して受講するのならば、「エンジニア転職コース」がおすすめです。
その名の通り、プログラミング学習だけでなく、エンジニアとしての転職成功をゴールとしたマンツーマンの個別指導により、4か月でエンジニアを目指すことができます。

受講できるのは20代限定で、費用も594,000円と高額ではありますが、本気で未経験からの転職を考えている場合にはエンジニア転職コースを検討すべきでしょう。

公式ページ

テックキャンプ

テックキャンプ出典:https://tech-camp.in/

運営会社 株式会社div
受講期間の目安 10週間~6か月
料金 657,800円~877,800円(税込)
受講形式 オンライン+通学
講師 現役エンジニアではない
年齢制限 年齢制限なし
身に付くスキル HTML/CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Rails,GitHub,SQL,AWS,
サーバー構築など
質問対応時間 毎日14:00~22:00
実績 / 特徴 ■転職成功人数4,400人以上(2016年9月1日~2022年12月31日の累計)
■厚生労働省指定講座専門実践教育訓練給付制度の対象
■働きながらでもフルタイムでも学習が可能

■プログラミング講師・ライフコーチ・キャリアアドバイザーの3名が転職をサポート

テックキャンプは、未経験者に特化した学習環境を用意していることで、学習挫折率わずか3%(※)となっている、サポート体制の整ったプログラミングスクールです。
(※)期間は2020年10月〜2021年3月で、受講生の都合によって学習を途中で辞退した割合

受講コースは「短期集中スタイルコース」と「夜間・休日スタイルコース」の2種類で、それぞれ以下のような特徴があります。

短期集中スタイルコース

平日は毎日学習し、10週間で学習完了を目指すコースです。
平日の10時から19時までは学習必須で、19時から22時までは任意学習となっています。
料金は657,800円(税込)ですが、教育訓練給付制度が適用されれば実質197,340円(税込)で受講することができます。

夜間・休日スタイルコース

■土曜日をメインに学習し、半年間かけて学習を完了させるコースです。
平日と日曜の14時~22時は任意学習となっており、これらの時間でなるべく学習を行うようにし、一週間で23時間の学習時間の確保を目指します。
料金は877,800円(税込)ですが、教育訓練給付制度が適用されれば実質317,800円(税込)で受講することができます。

なお、どちらのコースもカリキュラム内容に違いはなく、学習スタイルのみ違う、という形です。

評判・口コミはこちら公式ページ

プログラミングスクール選びのポイント

スクール選びのポイント

各プログラミングスクールによって特色はバラバラであるため、適当に選ぶような行為は避けた方がよいです。

どのスクールに通うか悩んでいる場合は、以下のようなポイントに着目して比較検討を行ってください。

受講形式

プログラミングスクールの受講形式には、「オンラインのみ」「通学のみ」「オンライン+通学」の3タイプが存在します。
しかし山形県の場合は、通学できるプログラミングスクールが存在しないため、スクールでプログラミング学習をする場合はオンラインに限られます。

従って、山形からスクールを利用してプログラミング学習をする場合は、受講形式について気にする必要はないでしょう。

なお、オンライン受講に不安を感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、その心配は無用であり、オンラインで完結するタイプのスクールでもまったく問題ありません。
ZoomなどのWeb会議アプリを使えば講師から対面で指導を受けることができますので、通学して教室で学んでいるのとそこまで大きな違いはないのです。

また、コミュニティを用意しているスクールも多いため、一人自宅で孤独に勉強するというわけではなく、オンラインで繋がっている講師や仲間たちに支えてもらいながら学習を続けることが可能です。

講師のレベル

スクールで講師を務めているのがどのような人なのか、という点については強くこだわった方がよいです。

プログラミングを学ぶならば、現役のエンジニアが講師であるスクールを選ぶべきでしょう。
現場を知らないアルバイト講師などの場合、実際に開発をしたことがない分、実践的な指導ができません。

現場で日々開発している現役エンジニアと、それ以外の人とでは、知識やスキル、経験に雲泥の差があるので、講師の質については必ず確認するようにしましょう。

受講料金

料金だけを比較し、一番安いところを選ぶ、という方もいらっしゃるかもしれませんが、その選び方は危険です。

「安かろう悪かろう」ということわざがある通り、相場からかけ離れるほど安い料金設定をしているスクールには、何か理由があります。
例えば、カリキュラムが貧弱であったり、講師の質が著しく低かったり、といったような理由です。

では料金が高ければよいのかというと、そうとも言えません。
単純に、効率の悪い運営をしているために経費が嵩み、サービスに見合わないほどの高額な料金に設定せざるを得ないというようなこともあり得ます。

料金の安さ・高さで選ぶのではなく、カリキュラム内容や講師のレベル、質問対応についてのスタンスなど、スクールとしての質をしっかり見極めるようにしてください。

コミュニティの有無

オンライン完結型のスクールの場合、必ずコミュニティが用意されているかどうかを確認すべきです。

プログラミング学習は継続が難しく、多くの人が途中で挫折してしまいます。

プログラミング独学の挫折率は9割!失敗しやすい理由と対策方法プログラミングはプログラミングは独学だと非常に挫折しやすいです。なぜ挫折しやすいのかの6つの原因と、その対策を4つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!...

そのため、気持ちが折れそうになった時に支えてくれる場が非常に重要となります。
それがコミュニティです。

コミュニティに参加している講師に励まされたり、同じく努力している受講生の様子を見てモチベーションを高めたりすることで、最後まで気持ちを切らさずに学習をやり通せる可能性が高まるでしょう。

スクールの評判や口コミ

現在では、あらゆる場所で評判や口コミを拾うことができます。
Google口コミもありますし、スクール専用の口コミサイトもいくつか存在します。

特に、Twitterでスクールの評判について調べてみるといろいろなことがわかるので便利です。
Twitterでは、忖度なしの意見が非常に多いので、スクールの実情を調べるのには最適だと言えます。

ツイッター検索で調べたいスクール名を入れるだけで、そのスクールに関する評判や口コミを知ることができるので、是非スクール選びの一助として活用してください。

転職支援

ただプログラミングを学ぶだけでなく、エンジニアとして転職することをゴールとしている場合は、転職支援がどの程度充実しているのかについてもしっかり確認しておきましょう。

  • 模擬面接
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • ポートフォリオ作成支援

こういった転職支援に力を入れているかどうか、事前に把握しておくべきです。
スクールの公式サイトを確認してもいいですし、もっと詳しく知りたい場合は各スクールの無料相談会に参加してみるのもよいでしょう。

転職支援として特に重要なのが、「ポートフォリオ作成支援」です。
未経験者の場合、企業にアピールできる実務経験がないため、必然的にポートフォリオが重視されます。
そのため、いかにクオリティの高いポートフォリオを作成できるかが、転職成功のカギを握ることになります。

なお弊社が運営するRUNTEQでは、ポートフォリオ支援にこの上なく力を入れています。
アイデア出しの段階からサポートし、開発会社の採用担当者から評価を得やすいポートフォリオを作成できるよう徹底的にフォローしています。

そのため、RUNTEQ卒業生のポートフォリオは非常にレベルが高いと評判です。

RUNTEQ校長激選 すごい ポートフォリオ
RUNTEQ校長ひさじゅ厳選!歴代のすごかったポートフォリオ10選【YouTube解説あり】過去の卒業生の「すごかったポートフォリオ10選」と題して、10個のポートフォリオを紹介します。今回は他のポートフォリオと比べて、特に違いがあった部分に焦点をあててお話ししています。ぜひアイデアのヒントを得て下さいね。...

プログラミングスクールに入る前の準備

プログラミングスクール入学前の準備

「プログラミングスクールに入る前には、何か準備しておいた方がいい?」

こう考える方も多いようですが、基本的には特に準備する必要はありません。
まったくのプログラミング未経験者でも学べるようなカリキュラムを組んでいるスクールであれば、何も知らない状態からでも問題なく学習をスタートさせることができます。

しかし、もし可能ならば以下のようなサイトで軽く予習をしておくと、スムーズなスタートが切れるようになるでしょう。

  • Progate
  • ドットインストール

Progateは完全初心者向けの無料プログラミング学習サイトで、非常に利用者が多く、今や「初心者はまずProgateから」という認識が一般化しているほどです。

ただし、Progateの学習だけでは基礎的なことしか身に付かず、高いスキルを求めることはできません。
もちろん、Progateだけでエンジニア転職を目指すこともほぼ不可能です。

そのため、「Progateなど意味がない」と誤解してしまう方もいらっしゃるようです。

Progateの口コミや評判は?意味ないと言われる理由も解説初心者向けのプログラミング学習サービス「Progate」の評判や口コミについて紹介しています。実際に利用した方々の口コミを掲載しているので、大変参考になるでしょう。また、無料版と有料版の違いなどについても解説しています。...

実際はそんなことはなく、基礎固めには最適な学習サイトですので、余裕があればスクール入学前に利用しておくとよいでしょう。

そしてドットインストールも、プログラミング初心者を対象とした学習サイトです。

Progateとの違いは、「学習形式」と「環境構築の有無」です。
Progateがスライドで学ぶのに対し、ドットインストールは動画で学びます。
また、ドットインストールでは開発環境の構築が必要なため、初心者の場合ここを乗り越えられずに学習を諦めてしまうパターンもあります。

ドットインストールの評判や口コミを徹底紹介!特徴や注意点も解説プログラミング学習のためのオンライン教材「ドットインストール」の評判について調べました。SNS上の口コミから見えてきた良い評判・悪い評判ともに紹介していきます。その他、ドットインストールに向いている人・向いていない人の特徴や、利用する際の注意点についても解説していますので、是非参考にしてください。...

従って、スクールに入る前に何か準備をしたい場合は、まずはProgateで基礎的なことを学んでみて、余裕があればドットインストールもやってみる、という形がよいのではないでしょうか。

プログラミングスクールに関するよくある不安や疑問

FAQ

プログラミングスクールに通ったことがない方にとっては、スクールに対して不安や疑問も多くあるかと思います。

ここでは、プログラミングスクールに関するよくある疑問について回答していきます。

高いお金を出して通う価値はある?

無責任に「通う価値はある」と断言することはできません。
なぜならば、通う価値があるかどうかは、本人の意気込み次第だからです。

Googleの検索窓に「プログラミングスクール」と入力してからスペースを入れると、「無駄」「やめとけ」といったネガティブなワードが表示されます。
こうなった理由は、なんとなくで高額なスクールに入ってしまい、学習についていけず挫折した方が「無駄だった」「やめとけばよかった」と感じ、そういったネガティブな発信をするようになったことで、予測ワードとして表示されるようになってしまったと思われます。

従って、中途半端な気持ちでスクールに入ることはおすすめできません。
お金の無駄になってしまう可能性が高いです。

しかし、「何が何でも最後まで学習をやり通す」「絶対にエンジニアになる」という強い覚悟がある場合には、高いお金を出してもプログラミングスクールに通う価値は大いにあると言えます。
なぜならば、学習を終え、エンジニアとしての転職が成功すれば、やりがいや将来性、高い年収といった大きな恩恵を受けられるからです。

このように、スクールに通う価値があるかどうかは本人次第なので、今一度ご自分の本気度を確認してから、スクールに申し込むかどうかを検討してみてはいかがでしょうか。

年齢制限は?

多くの場合、プログラミングスクールに年齢制限はありません。
ただし、無料スクールや転職保証がついたコースを受講する場合は、20代までに限定されることが多いです。

また、転職保証とまではいかなくとも、転職を前提に入学する場合も30代中盤までしか受け入れないとしているスクールも少なくありません。
これはスクール側の良心的な措置であり、35歳を超えてしまうと未経験からのエンジニア転職が難しくなってしまうため、高額なスクール費用が無駄にならないよう受け入れを断っているのです。

なお、趣味やスキルアップのためにプログラミングを学びたいという場合には、一切年齢制限がないのが普通です。

働きながらでも受講できる?

ほとんどのオンライン型プログラミングスクールは、働きながらでも受講できるコースやカリキュラムを用意しています。
仕事を辞めて学習に特化する、という行為は非常にリスキーだからです。

そのため、平日の就業後や土日を使って勉強するというスタイルに対応しているスクールが多いので、心配はいりません。

まったくの未経験だけど大丈夫?

完全未経験でもまったく問題ありません。
むしろプログラミングスクールに入る人のほとんどが未経験者ですので、一切気にする必要はないでしょう。

スクール側としても、完全未経験者を想定してカリキュラムを作っているので、その点は安心していただいて大丈夫です。

まとめ

以上、山形でプログラミング学習をする際におすすめのスクールや、スクールの選び方、プログラミングスクールによくある質問などについて解説してきました。

山形の場合は教室を構えているスクールがないため、利用できるのがオンラインスクールのみとはなってしまいますが、前述の通りオンライン受講でもまったく心配はいりません。
対面受講とほぼ変わらない環境で学習できるので、スクールで本格的に学習したいという方は、是非利用を検討してみてください。

今回の記事のまとめ
  • 山形には教室のあるスクールがないため、受講するならオンラインに限られる
  • Web会議アプリの発達により、オンラインでも対面とほぼ同じクオリティの受講ができる
  • スクール選びを適当に行なってしまうのはNG!カリキュラムや転職支援の内容などについてじっくり比較すべき

この記事を読んだ方にオススメ